大和レバナス前日比+6.95% Myレバナス-30%に迫る( ゚Д゚) 米雇用統計、ISM非製造業景気指数発表
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
2月4日はビートルズの日です。
ビートルズの愛称Fab.4(Fabulous Four)を2月4日(Feb.4)にかけて制定されました。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2023/2/2 | 2023/2/3 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 27,402.05 | 27,509.46 | +107.41 | +0.39% |
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2023/2/2 | 2023/2/3 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 34,053.94 | 33,926.01 | -128 | -0.38% |
S&P500 | 4,179.76 | 4,136.48 | -43 | -1.04% |
ナスダック総合指数 | 12,200.82 | 12,006.95 | -194 | -1.59% |
ナスダック100指数 | 12,803.14 | 12,573.36 | -230 | -1.79% |
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(昨年来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
※保有株は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
2621 | iシェアーズ米国債20年超(H有) | 200 | 1,527 | 1,572 | 314,400 | +9,000 | +2.95% | +2,600 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,879.5 | 287,950 | +1,950 | +0.68% | +4,750 |
8591 | オリックス | 100 | 2,188 | 2,250.0 | 225,000 | +6,200 | +2.83% | +100 |
9303 | 住友倉庫 | 100 | 1,955 | 1,978 | 197,800 | +2,300 | +1.18% | -400 |
4169 | ENECHANGE | 200 | 1,138 | 979 | 195,800 | -31,800 | -13.97% | +2,600 |
4176 | ココナラ | 200 | 617 | 554 | 110,800 | -12,600 | -10.21% | +1,000 |
5020 | ENEOS | 200 | 475 | 452.6 | 90,520 | -4,480 | -4.72% | -1,180 |
1357 | NF日経ダブルインバース | 100 | 333 | 348 | 34,800 | +1,500 | +4.50% | -300 |
昨日の株価です。
2621iシェアーズ米国債20年超上げてきましたね。
ANAは決算の影響か上げたけど、前日下げた分上げただけのような('ω')
昨日購入した高配当株一株投資(S株)は以下になります。
決算やらなにやらでだいぶ下がっていたため、たくさん購入。
東京海上 1株
INPEX 1株
双日 1株
JT 1株
ケイアイスター不動産 1株
無理せず慌てずなるべく下がったものを買っていきます。
※2621iシェアーズ米国債20年超(H有)は東証で買えるETFです。
分配金は1,4,7,10月に出ます。今は3%超。
国内株式同様にリアルタイムで買えます。
1口から買えるので買いやすいです。
TLTは為替の影響で、円高に動いた時目減りしてしまうので、為替ヘッジされていて為替リスクのない2621を購入しています。
その分、ヘッジコストがかかるというマイナス点はありますが、利上げ前の水準まで戻ってくれれば20~30%上昇する計算なのでキャピタルゲイン狙いとなります。
・投資信託
保有数 | 取得価額 | 基準価額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 779,811 | 32,088 | 21,612 | 1,685,328 | -816,930 | -32.65% | +109,563 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 21,612 | 644,857 | -455,147 | -41.38% | +41,922 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 5,126 | 659,537 | -175,463 | -21.01% | +41,944 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 194,143 | 19,162 | 19,018 | 369,221 | -2,796 | -0.75% | +6,057 |
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比+1,405円、+6.95%
投資額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 前日比 | |
レバナス合計 | 4,437,262 | 2,989,722 | -1,447,541 | -32.6% | +193,429 |
※iFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)購入ルールは以下の通りです。
損益率が
0%~-20% 購入しない
-20%~-30% 毎日2,000円購入
-30%~-40% 毎日3,000円購入 ★現在
-40%~ 毎日4,000円購入
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 16.93 | 3352.14 | -2156.22 | -39.14% | -196.02 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比-0.99ドル、-5.52%
JEPI1口追加購入しました。
商品 | 株数 | 購入価格 | |
2023/2/3 | JEPI | 1 | 54.60 |
その他
・経済イベント
昨夜、22:30雇用統計が発表されました。
結果 | 予想 | 前回(修正) | |
非農業部門雇用者数 | 51.7万人 | 18.5万人 | 26.0万人 |
失業率 | 3.4% | 3.6% | 3.5% |
平均時給(前年比) | 4.4% | 4.3% | 4.8% |
平均時給(前月比) | 0.3% | 0.3% | 0.4% |
雇用者数は予想をはるかに上回り、失業率が低下。
雇用は依然として強いですね。
そして、ISM非製造業景気指数が発表されました。
結果 | 予想 | 前回 |
55.2 | 50.4 | 49.2 |
※ISM非製造業景気指数とは
非製造業の景況感を示す指数の1つ。毎月第3営業日に発表され、景気先行指標として注目される。300社以上の非製造業の購買・供給管理責任者にアンケート調査を実施し集計したもの。日銀短観のような統計で、50を上回ると景気拡大、50を下回ると景気後退を示している。
・経済ニュースから
米雇用統計が出ました。
雇用者数、予想18.5万人に対し、51.7万人増って!!?
予想の意味が・・( ;∀;)
1月の雇用者数は予想以上に大幅増加で、失業率も低下。
「リセッションとは言えず、利上げ継続圧力強まる」とのこと。
ありゃりゃ( ;∀;)
こちらのISM非製造業景気指数も大幅改善。
「景気が早期に減速する懸念が薄れた」
昨夜発表の2つの数字はどちらも景気後退を払拭するような結果となりました。
景気依然として強そうですね。
そうなると、利上げ継続?
FedWatchツールを見てみましょう。
3月0.25%上げ、5月0.25%上げの確率が優勢。
ターミナルレート(政策金利到達点)は5.25%。
これが今のところの既定路線となってますね。
うーん、上限は5.0%ではないのか。
昨夜は、利上げ→株価低下、円安ドル高、債券利回り上昇と教科書的な動きとなっています。
話は変わって、大和レバナスが前日比1,405円も上がって、21,000円を超えました。
先日保有レバナスが-40%を切ったから毎日3000円購入に変更とやってましたが、あっという間に-32%です。
下げるのも早いけど、上げるのも早いので、なんか一安心('ω')
でも今朝のナスダック100は前日比-1.79%なので、月曜は3.6%、800円弱下げますね。
まぁ、ずっと上がり続けているので、当然下げは来ます。
市場にいる以上、この波乗りを楽しむしかない(#^.^#)
1ドル131.1円
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります