大和レバナス +1,113円 +6.34% (^^♪ iFreeレバレッジNASDAQ100積立購入再開しました!
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日11月1日は犬の日です。
ペットフード工業会などの団体が犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」にちなんで制定しました。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/10/28 | 2022/10/31 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 27,105.20 | 27,587.46 | +482.26 | +1.78% |
日経平均は反発しました。
※今回よりプラス、マイナスの色を変えました。
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/10/28 | 2022/10/31 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 32,861.80 | 32,732.95 | -129 | -0.39% |
S&P500 | 3,901.06 | 3,871.98 | -29 | -0.75% |
ナスダック総合指数 | 11,102.45 | 10,988.15 | -114 | -1.03% |
ナスダック100指数 | 11,546.21 | 11,405.57 | -141 | -1.22% |
3指数揃って反落しました。
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(年初来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
S&P500は年初来-19.28%に
NASDAQ100は年初来-30.88%に
日経平均は年初来-5.85%に
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
※保有株式は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8306 | 三菱UFJ | 800 | 707 | 699.5 | 559,600 | -6,000 | -1.06% | +9,600 |
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,185.0 | 437,000 | -600 | -0.14% | +9,500 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,891.0 | 289,100 | +3,100 | +1.08% | +2,950 |
4169 | ENECHANGE | 100 | 1,412 | 905 | 90,500 | -50,700 | -35.91% | -3,500 |
4176 | ココナラ | 100 | 663 | 582 | 58,200 | -8,100 | -12.22% | +2,800 |
8986 | 大和証券リビング投資法人 | 1 | 109,800 | 115,400 | 115,400 | +5,600 | +5.10% | -200 |
昨日の国内株式です。
上げましたね。
日経平均に珍しく素直に連動してくれたかな。
三菱UFJ、オリックスはここまでくれば一安心。
高配当株ポジションのため長く持っていたい。
エネチェンジは首を長くして待ちます。
・投資信託
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 662,853 | 34,627 | 18,663 | 1,237,083 | -1,058,179 | -46.10% | +73,775 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 18,663 | 556,865 | -543,139 | -49.38% | +33,209 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 4,426 | 569,472 | -265,529 | -31.80% | +33,967 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 92,229 | 19,517 | 20,365 | 187,824 | +7,821 | +4.34% | +6,492 |
昨日の基準価額更新の結果です。
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比+1134円、+6.34%
保有レバナス合計は前日比+14.1万円でした('ω')
※ iFreeレバレッジNASDAQ100を毎日2,000円積み立て購入再開しました。
ひと月で約4.6万円です。
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 8.92 | 1766.16 | -3742.20 | -67.94% | -114.84 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比-6.10%、0.58ドル下落。
保有米国ETF全体の含み損は-42.5万円に。
今後の経済イベント
<今後の予定>
今週は重要経済イベントが続きます。
以下は日本時間表記です。
・11/1(火)23:00
10月ISM製造業景気指数
予想 | 前回 |
50.0 | 50.9 |
・11/3(木)3:00
FRB政策金利発表
0.75%利上げが濃厚
・11/3(木)23:00
10月ISM非製造業景気指数
予想 | 前回 |
55.6 | 56.7 |
・11/4(金)21:30
雇用統計
・米国債10年物利回りと2年物利回りチャート(年初来)
10年物4.052%、2年物4.484%。
・ドル円チャート(年初来)
1ドル148.742円(6:00現在)
FedWatchツールでは、11/3発表のFRB政策金利は0.75%上げが予想されています。
9月の上限は3.25%で、11月は0.75%上げで上限4.00%へ。
12月は0.5%利上げが44.3%に対し、0.75%利上げが50.6%に。
0.75%がやや優勢で、上限4.75%へ。
来年は2月に0.25%利上げが優勢、上限5.0%へ。
その後は上限5.25%にした後で、年後半からは利下げへ。
あくまで現段階での予想です。
この予想通りだとすれば、利下げする来夏には株価は上昇に転じるでしょう。
それより前の3月辺りに5.25%MAXだからこれ以上は利上げないことを理由に株価上昇するかもしれません。
市場はすぐに株価を上げる理由に飛びつくので、3月頃早めに上げるのかもしれませんね('ω')
うまく行けばですけど。
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります