【ポートフォリオ公開】2022.10.1投資資産のまとめ
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
2022.10.1現在の投資資産をドーンと公開しちゃいます。
目次
国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 割合 | ||
8306 | 三菱UFJ | 700 | 713 | 651.5 | 456,050 | -43,050 | 30.3% |
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,028.5 | 405,700 | -31,900 | 26.9% |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,718 | 271,800 | -14,200 | 18.0% |
8053 | 住友商事 | 100 | 1,795 | 1,802.5 | 180,250 | +750 | 12.0% |
4169 | ENECHANGE | 100 | 1,412 | 816 | 81,600 | -59,600 | 5.4% |
4176 | ココナラ | 100 | 663 | 434 | 43,400 | -22,900 | 2.9% |
7416 | はるやまH | 100 | 776 | 400 | 40,000 | -37,600 | 2.7% |
7918 | ヴィアHD | 200 | 543 | 138 | 27,600 | -80,900 | 1.8% |
合計 | 1,506,400 | -289,400 | 100.0% |
まずは国内株式から。
1357日経ダブルインバースを売って住友商事を購入と、だいぶ銘柄が変わりました。
含み損が増えてます( ;∀;)
国内株式合計では前回より含み損が9万円ほど増えました。
投資信託
保有口数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 割合 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 653,321 | 34,887 | 17,735 | 1,158,665 | -1,120,576 | 45.8% |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 17,735 | 529,175 | -570,829 | 20.9% |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 4,204 | 540,908 | -294,092 | 21.4% |
eMAXISSlim国内リートインデックス | 137,828 | 10,158 | 9,642 | 132,894 | -7,112 | 5.3% |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 61,034 | 19,662 | 18,548 | 113,206 | -6,799 | 4.5% |
eMAXISプラスコモディティインデックス | 43,391 | 13,828 | 12,651 | 54,894 | -5,107 | 2.2% |
合計 | 2,529,742 | -2,004,516 | 100.0% |
続いて投資信託です。
レバナスの含み損は-199万円( ゚Д゚)
先週より含み損が21万円ほど増加( ;∀;)
S&P500の積立投資を継続中。
毎日、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を3,000円購入です。
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が将来的に安定した稼ぎ頭になってくれるはず(^^♪
米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 割合 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 8.86 | 1754.28 | -3754.08 | 72.6% |
QYLD | グローバルX NASDAQ100カバードコールETF | 40 | 21.40 | 15.66 | 626.4 | -229.6 | 25.9% |
SPYD | SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF | 1 | 38.96 | 35.47 | 35.5 | -3.5 | 1.5% |
合計(ドル) | 2,416.15 | -3,987.17 | 100.0% | ||||
合計(円) | 349,350 | -438,974 | 100.0% |
米国ETFです。
SOXLは半導体関連株に連動し、3倍レバレッジがかかっている。
上がるも3倍、下がるも3倍。
半導体に運命を託し、レバナスよりもボラリティが高い、危険な・・いや夢のある商品です。
SOXL下がりました。
ついに1桁、8.86ドル( ゚Д゚)
SOXLだけで前回より230ドルマイナスです( ;∀;)
SOXLは5ドルになったら100株くらい買いたい(^^♪
全体
SBI証券 | 楽天証券 | |||||
国内株式 | 投資信託 | 米国ETF | 預り金(円) | 預り金(ドル) | 投資信託 | |
2022/7/16 | 1,121,190 | 1,960,497 | 512,346 | 871,598 | 621,452 | |
2022/7/23 | 1,598,290 | 2,215,485 | 577,457 | 397,468 | 712,290 | |
2022/7/30 | 1,208,650 | 2,243,095 | 615,292 | 828,855 | 721,683 | |
2022/8/6 | 1,443,690 | 2,443,166 | 661,973 | 518,795 | 788,717 | |
2022/8/13 | 1,476,710 | 2,453,332 | 662,585 | 463,795 | 785,629 | |
2022/8/20 | 1,487,950 | 2,735,711 | 611,031 | 260,358 | 810,333 | |
2022/8/27 | 1,492,750 | 2,612,314 | 524,107 | 245,358 | 104.42 | 764,785 |
2022/9/10 | 1,482,330 | 2,354,321 | 514,200 | 211,358 | 84.74 | 666,614 |
2022/9/17 | 1,495,280 | 2,224,039 | 436,714 | 196,358 | 84.74 | 620,423 |
2022/9/24 | 1,479,900 | 2,133,253 | 385,357 | 411,560 | 45.78 | 589,286 |
2022/10/1 | 1,506,400 | 1,988,833 | 349,350 | 292,150 | 56.24 | 540,908 |
合計 | 幻 | |||
投資金額 | 資産評価額 | 損益額 | 含み損益 | |
2022/7/16 | 6,265,000 | 5,087,083 | -1,177,918 | -2,076,554 |
2022/7/23 | 6,265,000 | 5,500,990 | -764,011 | -1,663,267 |
2022/7/30 | 6,265,000 | 5,617,575 | -647,425 | -1,546,349 |
2022/8/6 | 6,265,000 | 5,856,341 | -408,659 | -1,297,413 |
2022/8/13 | 6,265,000 | 5,842,051 | -422,949 | -1,310,110 |
2022/8/20 | 6,265,000 | 5,905,383 | -359,617 | -1,243,292 |
2022/8/27 | 6,265,000 | 5,653,411 | -611,589 | -1,509,362 |
2022/9/10 | 6,265,000 | 5,240,856 | -1,024,144 | -1,929,496 |
2022/9/17 | 6,265,000 | 4,984,932 | -1,280,068 | -2,185,503 |
2022/9/24 | 6,500,000 | 5,005,948 | -1,494,052 | -2,388,804 |
2022/10/1 | 6,500,000 | 4,685,740 | -1,814,260 | -2,732,890 |
メイン口座はSBI証券、サブが楽天証券で投資信託のみ保有しています。
楽天証券と楽天銀行を紐づけしています。
株や投資信託を購入すると、自動で「楽天銀行」から引き落とされます。
投資用の現金じゃなくても楽天銀行内にある現金分買えてしまう( ゚Д゚)
なので楽天証券内に預り金はありません。
投資金額はSBI証券に今まで入金した566.5万円と、楽天証券に入金した83.5万円の合計です。
現在の資産評価額から投資金額を引いた金額が損益額です。
全体のレバナス比率は47%に。
約半分レバナスは変わらず。
SBI証券の口座(外貨建商品)の預り金米ドルは、1ドル144円で換算しています。
・資産評価額推移
資産評価額は9月の株価下落で過去最低に( ;∀;)
・損益推移
8/20は実損36万でしたが、10/1現在で実損181万になりました。
その差145万円( ;∀;)
現在レバナスは約200万円の含み損、SOXLは43万円の含み損。
この2つが含み損の約90%を占めてます。
今は下げてますが、上げ相場になればこの2つが大活躍してくれると思います・・たぶん( ;∀;)
結構下がってきたので、「底」は近づいているはず。
どこまで下がるのか、底はいつなのか、わかりませんが、プラスになるまで長く辛抱したいと思います(^^♪
それでは、また(^^)/
応援ポチ、
いつもありがとうございます↓
【ポートフォリオ公開】2022.7.8保有資産まとめ(投資信託、米国ETF)