【ポートフォリオ公開】2022.7.8保有資産まとめ(投資信託、米国ETF)
2022/7/8時点での投資信託評価額です。
保有口数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 損益 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 860,161 | 36,531 | 21,598 | 1,857,776 | -1,284,478 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 5,118 | 658,508 | -176,492 |
SBI・V・S&P500インデックスファンド | 324,249 | 15,476 | 17,064 | 553,298 | +51,491 |
eMAXISSlim米国株式S&P500 | 76,877 | 18,211 | 18,625 | 143,183 | +3,183 |
eMAXISSlim国内リートインデックス | 137,828 | 10,158 | 9,534 | 131,405 | -8,600 |
eMAXISプラスコモディティインデックス | 43,391 | 13,828 | 12,091 | 52,464 | -7,537 |
NASDAQ100 3倍ベア | 47,088 | 5,310 | 4,634 | 21,821 | -3,183 |
評価額合計 3,418,455円
含み損益 -1,425,617円
今晩の基準価額を反映した評価額となっています。
前回6/30の報告から18万円ほど含み損が減っています。
米国市場は連日の上昇、NASDAQ100もS&P500も上がって気持ちいいですね。
ただ、このまま上がるとは思っていなく、つかの間の上昇、
騙し上げなのかもしれませんが、上がるのは悪い気はしません(^^♪
前回報告時に比べ、iFreeレバナスとS&P500インデックスがわずかに口数増加しただけで、割合はほぼ変化なしです。
前回報告はこちら↓
続いて、2022/7/8の米国ETF評価額です。
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 損益 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 196 | 28.0 | 13.71 | 2,687.2 | -2,796.9 |
VOO | バンガードS&P500ETF | 4 | 361.0 | 357.50 | 1,430.0 | -14.0 |
QYLD | グローバルX NASDAQ100カバードコールETF | 40 | 21.4 | 17.75 | 710.0 | -146.0 |
評価額合計 4827.16ドル(654,320円)
含み損益 -2956.88ドル(-311,372円)
こちらは今朝の米国市場終了時点の数値です。
6/30報告時に比べ含み損が2万円ほど減っています。
VOOはドルではマイナスですが、円では7200円ほどプラスになっています。
円安になる前に買った分もあるので円安効果ですね。
SOXLはちょっと戻したけど、まだ半分。-50%(半減)は気が重い。
重いよー。
今晩どうなるか。
こちらもこのまま何もなく上げるとは思えないんですよね。
アメリカのインフレが落ち着くまで利上げはまだ続くでしょうし、
状況は何も改善されていません。
まだまだ下げ相場で、上がるぞー、とは思えない。
上がるか下がるかだと、下がるという思いのほうが強いので、
リスク回避のためにもいくらかポジションを少なくしようと考えています。
え、それ売るの?
売っちゃおうかなと考えています。
国内株式はこちら↓
お読みいただきありがとうございます (^^♪
応援としてクリックしていただけると励みになります。