ナスダック100 4日続伸、日経平均も4日続伸 エネチェンジ+7.13% 年収最大40%アップ、ユニクロ初任給30万円に(^^♪
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日1月12日はスキーの日です。
1911年のこの日、オーストリア軍人のテオドール・レルヒ少佐が新潟県上越市において日本で初めてスキーの指導をしたことにちなんで制定されました。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2023/1/10 | 2023/1/11 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 26,175.56 | 26,446.00 | +270.44 | +1.03% |
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2023/1/10 | 2023/1/11 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 33,704.10 | 33,973.01 | +269 | +0.80% |
S&P500 | 3,919.25 | 3,969.61 | +50 | +1.28% |
ナスダック総合指数 | 10,742.63 | 10,931.67 | +189 | +1.76% |
ナスダック100指数 | 11,205.78 | 11,402.52 | +197 | +1.76% |
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(過去1年間)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
※保有株は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,133.5 | 426,700 | -10,900 | -2.49% | +7,300 |
2621 | iシェアーズ米国債20年超(H有) | 230 | 1,527 | 1,513 | 347,990 | -3,220 | -0.92% | -3,910 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,730.5 | 273,050 | -12,950 | -4.53% | -3,100 |
9303 | 住友倉庫 | 100 | 1,955 | 1,900 | 190,000 | -5,500 | -2.81% | -400 |
4169 | ENECHANGE | 200 | 1,138 | 1,112 | 222,400 | -5,200 | -2.28% | +14,800 |
4176 | ココナラ | 200 | 617 | 534 | 106,800 | -16,600 | -13.45% | +3,800 |
5020 | ENEOS | 200 | 475 | 453.4 | 90,680 | -4,320 | -4.55% | +1,620 |
1357 | NF日経ダブルインバース | 100 | 333 | 380 | 38,000 | +4,700 | +14.11% | -700 |
エネチェンジ前日比+74円、+7.13%、爆上げしました(#^.^#)
少し前には含み損-40,000円でしたので、ボラリティが高すぎる。
プラスになったら半分売ろうと思います。
上げた銘柄が多いけど、まだまだ含み損です。
昨日購入した高配当株一株投資(S株)は以下になります。
KDDI 1株
JT 1株
無理せず慌てずなるべく下がったものを買っていきます。
※2621iシェアーズ米国債20年超(H有)は東証で買えるETFです。
分配金は1,4,7,10月に出ます。今は3%超。
国内株式同様にリアルタイムで買えます。
1口から買えるので買いやすいです。
TLTは為替の影響で、円高に動いた時目減りしてしまうので、為替ヘッジされていて為替リスクのない2621を購入しています。
その分、ヘッジコストがかかるというマイナス点はありますが、利上げ前の水準まで戻ってくれれば20~30%上昇する計算なのでキャピタルゲイン狙いとなります。
・投資信託
保有数 | 取得価額 | 基準価額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 744,484 | 32,737 | 16,787 | 1,249,765 | -1,187,452 | -48.72% | +21,217 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 16,787 | 500,889 | -599,115 | -54.46% | +8,503 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 3,984 | 512,602 | -322,399 | -38.61% | +8,749 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 166,439 | 19,296 | 18,330 | 305,083 | -16,078 | -5.01% | +3,378 |
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比+285円、+1.73%
投資額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 前日比 | |
レバナス合計 | 4,372,222 | 2,263,256 | -2,108,966 | -48.2% | +38,469 |
※月表示は月末の数字です
※レバナスですが、iFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)購入ルールは以下の通りです。
取得価額に対して基準価額が
0%~-20% 購入しない
-20%~-30% 毎日2,000円購入
-30%~-40% 毎日3,000円購入
-40%~ 毎日4,000円購入 ★現在
取得価額より安ければ安いほどより多く買うということにしました。
取得価額を下げるペースを早めます。
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 12.43 | 2461.14 | -3047.22 | -55.32% | +91.08 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比+0.46ドル、+3.80%
保有米国ETF全体の含み損は-37.4万円に。
その他
・経済イベント
1/12(木)22:30
消費者物価指数(CPI)
<前年比> | 予想 | 前回 |
総合 | 6.5% | 7.1% |
コア(食品、エネルギー除く) | 5.7% | 6.0% |
・経済ニュースから
今晩米消費者物価指数(CPI)が発表されます。
結果を受け株式市場が一時的に反発する予想をしています。
記事は、65%の確率でCPI前年同月比は6.4~6.6%となりS&P500は1.5~2.0%ほど上昇するとの予測です。
ユニクロのファーストリテイリング、年収最大40%アップへ。
初任給が30万円、入社1,2年目の新人店長は10万円アップし39万円に。
すごいですね。
これがすごいと思えるくらいに給料はなかなか上がらないものという考えが染みついちゃってます。
ちなみに世界の大卒初任給ランキング1位はスイスで800万円超、2位アメリカ650万円、3位ドイツ530万円、日本は260万円だそうです。
韓国より給料が安いとかやってましたね。
去年の記事です。↓
S株による一株投資やってますが、おととい買ったKDDIが間違ってNISA口座ではなく特定口座で買ってしまっていた( ゚Д゚)
S株は買付手数料無料ですが、売却は手数料割高なので単元株にしてから手数料無料で売る手法がベストなんですけど。
NISA1株、そして特定1株・・。
地味にこういうの困る(;'∀')
1ドル132.4円
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります