米国市場は上げ パウエルFRB議長発言に安堵 昨日の大和レバナスは+6.65% 東京個別指導学院優待廃止
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日1月11日は鏡開きです。
正月に飾られていた鏡もちを雑煮やお汁粉にして食べることで家庭の円満を願います。
鏡もちを割る際には切腹を連想するため刃物の使用は厳禁です。
手や木づちで割ります。
手で割る( ;∀;)!??
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/1/6 | 2023/1/10 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 25,973.85 | 26,175.56 | +201.71 | +0.78% |
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/1/9 | 2023/1/10 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 33,517.65 | 33,704.10 | +186 | +0.56% |
S&P500 | 3,892.09 | 3,919.25 | +27 | +0.70% |
ナスダック総合指数 | 10,635.65 | 10,742.63 | +107 | +1.01% |
ナスダック100指数 | 11,108.44 | 11,205.78 | +97 | +0.88% |
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(過去1年間)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
※保有株は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,097.0 | 419,400 | -18,200 | -4.16% | -600 |
2621 | iシェアーズ米国債20年超(H有) | 230 | 1,527 | 1,530 | 351,900 | +690 | +0.20% | +6,440 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,761.5 | 276,150 | -9,850 | -3.44% | +200 |
9303 | 住友倉庫 | 100 | 1,955 | 1,904 | 190,400 | -5,100 | -2.61% | +100 |
4169 | ENECHANGE | 200 | 1,138 | 1,038 | 207,600 | -20,000 | -8.79% | -5,800 |
4176 | ココナラ | 200 | 617 | 525 | 105,000 | -18,400 | -14.91% | +4,000 |
5020 | ENEOS | 200 | 475 | 445.3 | 89,060 | -5,940 | -6.25% | +120 |
1357 | NF日経ダブルインバース | 100 | 333 | 387 | 38,700 | +5,400 | +16.22% | -700 |
エネチェンジ上がったのになぜ戻すのだ( ;∀;)
2621はプラスに戻りました。
昨日購入した高配当株一株投資(S株)は以下になります。
KDDI 1株
アステラス製薬 2株
JT 1株
無理せず慌てずなるべく下がったものを買っていきます。
※2621iシェアーズ米国債20年超(H有)は東証で買えるETFです。
分配金は1,4,7,10月に出ます。今は3%超。
国内株式同様にリアルタイムで買えます。
1口から買えるので買いやすいです。
TLTは為替の影響で、円高に動いた時目減りしてしまうので、為替ヘッジされていて為替リスクのない2621を購入しています。
その分、ヘッジコストがかかるというマイナス点はありますが、利上げ前の水準まで戻ってくれれば20~30%上昇する計算なのでキャピタルゲイン狙いとなります。
・投資信託
保有数 | 取得価額 | 基準価額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 739,718 | 32,840 | 16,502 | 1,220,683 | -1,208,551 | -49.75% | +76,116 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 16,502 | 492,385 | -607,619 | -55.24% | +30,703 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 3,916 | 503,853 | -331,148 | -39.66% | +31,522 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 164,802 | 19,296 | 18,127 | 298,737 | -19,265 | -6.06% | +2,307 |
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比+1,029円、+6.65%
投資額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 前日比 | |
レバナス合計 | 4,364,238 | 2,216,920 | -2,147,318 | -49.2% | +138,341 |
※月表示は月末の数字です
※レバナスですが、iFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)購入ルールは以下の通りです。
取得価額に対して基準価額が
0%~-20% 購入しない
-20%~-30% 毎日2,000円購入
-30%~-40% 毎日3,000円購入
-40%~ 毎日4,000円購入 ★現在
取得価額より安ければ安いほどより多く買うということにしました。
取得価額を下げるペースを早めます。
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 11.97 | 2370.06 | -3138.30 | -56.97% | +87.12 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比+0.44ドル、+3.81%
保有米国ETF全体の含み損は-38.9万円に。
その他
・経済イベント
1/12(木)22:30
消費者物価指数(CPI)
・経済ニュースから
昨夜パウエルFRB議長の講演がありましたが、タカ派発言するかもしれないと警戒されていましたが、特段金利政策に触れず市場には安心感が広まったようで株価上昇しました。
明日のCPIもいい数字になるといいなぁ。
売り数量よりも買い数量の方が多いということですね。
若年層の投資参加もよく耳にしますね。
塩漬け株の売りも一巡・・
塩漬け株として温め続けて熟成している保有株のヴィアホールディングスも何とかしないとなぁ( ;∀;)
東京個別指導学院、高配当株として人気でしたが、昨日株主優待廃止が発表されました。
株価下がりそう( ;∀;)
株主平等のために優待廃止がいろいろ続いていますね。
経験ありますが、優待狙いで株を持つのは廃止リスクがあります。
優待ではなく配当金だと何でも買えますからね。
どちらも業績次第ですが、流行りに乗っかるだけではダメですね。
しっかり勉強して考えて納得して買わないと。
と、優待目的ではるやまとヴィアホールディングスを買った自分に言い聞かせてます('ω')
1ドル132.1円
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります