2023初の米国市場は下落( ;∀;) テスラ▲12.24%、アップル▲3.74% 本日日本市場スタート!
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日1月4日は石の日です。
「1(い)4(し)」の語呂合わせから。
古来より日本では石には神様が寄り付く場所とされ、地蔵、墓石など願いが込められた石が多く、パワーストーンなんてのもありますね。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
昨日は休場でした。
本日1/4が大発会となります。
昨年大納会の数字です↓
2022/12/29 | 2022/12/30 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 26,093.67 | 26,094.50 | +0.83 | +0.00% |
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/12/30 | 2022/1/3 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 33,147.25 | 33,136.37 | -11 | -0.03% |
S&P500 | 3,839.50 | 3,824.14 | -15 | -0.40% |
ナスダック総合指数 | 10,466.48 | 10,386.98 | -80 | -0.76% |
ナスダック100指数 | 10,939.76 | 10,862.64 | -77 | -0.70% |
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(過去1年間)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
※保有株式は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,118.5 | 423,700 | -13,900 | -3.18% | -1,700 |
2621 | iシェアーズ米国債20年超(H有) | 230 | 1,527 | 1,480 | 340,400 | -10,810 | -3.08% | +2,530 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,800.0 | 280,000 | -6,000 | -2.10% | +150 |
9303 | 住友倉庫 | 100 | 1,955 | 1,957.0 | 195,700 | +200 | +0.10% | +200 |
4169 | ENECHANGE | 200 | 1,138 | 938 | 187,600 | -40,000 | -17.57% | -3,600 |
4176 | ココナラ | 200 | 617 | 487 | 97,400 | -26,000 | -21.07% | +1,800 |
5020 | ENEOS | 200 | 475 | 448.0 | 89,600 | -5,400 | -5.68% | -600 |
1357 | NF日経ダブルインバース | 100 | 333 | 391 | 39,100 | +5,800 | +17.42% | 0 |
昨日は休場でした。
12/30の株価です。
今年のNISA枠は高配当株投資を行います。
※2621iシェアーズ米国債20年超(H有)は東証で買えるETFです。
分配金は1,4,7,10月に出ます。今は3%近くかな。
国内株式同様にリアルタイムで買えます。
1口から買えるので買いやすいです。
TLTは為替の影響で、円高に動いた時目減りしてしまうので、為替ヘッジされていて為替リスクのない2621を購入しています。
その分、ヘッジコストがかかるというマイナス点はありますが、利上げ前の水準まで戻ってくれれば20~30%上昇する計算なので分配金狙いというよりキャピタルゲイン狙いとなります。
・投資信託
保有数 | 取得価額 | 基準価額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 732,131 | 33,016 | 16,081 | 1,177,340 | -1,239,864 | -51.29% | +53,229 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 16,081 | 479,823 | -620,181 | -56.38% | +21,721 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 3,821 | 491,629 | -343,371 | -41.12% | +22,516 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 158,114 | 19,354 | 18,035 | 285,159 | -20,855 | -6.82% | +1,834 |
昨日更新はありませんでした。
12/30に更新された価額です。
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比+728円、+4.74%
投資額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 前日比 | |
レバナス合計 | 4,352,208 | 2,148,792 | -2,203,416 | -50.6% | +97,466 |
2022年、保有レバナスは-50.6%で着地( ;∀;)
※月表示は月末の数字です
※レバナスですが、iFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)購入ルールは以下の通りです。
取得価額に対して基準価額が
0%~-20% 購入しない
-20%~-30% 毎日2,000円購入
-30%~-40% 毎日3,000円購入
-40%~ 毎日4,000円購入 ★現在
取得価額より安ければ安いほどより多く買うということにしました。
取得価額を下げるペースを早めます。
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 9.36 | 1853.28 | -3655.08 | -66.36% | -61.38 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比-0.31ドル、-3.20%
保有米国ETF全体の含み損は-45.8万円に。
その他
・経済イベント
1/5(木)0:00
ISM製造業景気指数
1/6(金)22:30
雇用統計
1/7(土)0:00
ISM非製造業景気指数
1/12(木)22:30
消費者物価指数(CPI)
・経済ニュースから
2023年初の米国市場は、テスラが前日比▲12%、108.10ドルとなりました。
工場を2か所解説するも、納車台数が目標に届かず株価下落。
今までのようには売れないのか?
テスラが下がると米インデックスも下がってしまう( ;∀;)
こちらはウレシイ予想です。
2023年末は日経平均3万円台も。
年前半はインフレ、景気後退懸念もあり株価は下落、年後半は米国政策金利上げ停止となり株価上昇。
本当にこの通りになればいいですね。
まぁ、こういった予想は面白い記事ではありますが、当たらないことも多いので占い程度にとどめておきます。
昨年とは違い今年は米国株も日本株も年後半上がるかもと期待されているのは間違いないので、ナスダックもS&P500も、そしてレバナスも上がって欲しい(^^♪
それまでは変わらず仕込み時として安い時に色々買っていきたいです。
2023年のNISA枠は高配当株投資で活用したいと考えています。
高配当株としてはオリックス、住友倉庫を保有していますが、何を買おうかな。
安くなるタイミング待ちですが、いろいろ考えるのが楽しいですね。
2023年は良い年になりますように!
日本市場は本日スタート!
1ドル131.0円
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります