パウエル議長が発言、ディスインフレに言及 米国市場反発 ナスダック100 前日比+2.12%
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
2月8日は〒マークの日です。
1887年のこの日、郵便マークとして「〒」の使用が決定したことにちなんで制定されました。
民営化される前は郵政省、その前は逓信省(テイシンショウ)が郵便を取り扱っていました。
〒マークはテイシンショウのテの文字を図案化したものです。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2023/2/6 | 2023/2/7 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 27,693.65 | 27,685.47 | -8.18 | -0.03% |
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2023/2/6 | 2023/2/7 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 33,891.02 | 34,156.69 | +266 | +0.78% |
S&P500 | 4,111.08 | 4,164.00 | +53 | +1.29% |
ナスダック総合指数 | 11,887.45 | 12,113.79 | +226 | +1.90% |
ナスダック100指数 | 12,464.51 | 12,728.27 | +264 | +2.12% |
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(昨年来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
※保有株は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
2621 | iシェアーズ米国債20年超(H有) | 200 | 1,527 | 1,533 | 306,600 | +1,200 | +0.39% | -1,600 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,835.0 | 283,500 | -2,500 | -0.87% | -1,450 |
8591 | オリックス | 100 | 2,188 | 2,333.5 | 233,350 | +14,550 | +6.65% | +5,600 |
9303 | 住友倉庫 | 100 | 1,955 | 2,007 | 200,700 | +5,200 | +2.66% | +900 |
4169 | ENECHANGE | 200 | 1,138 | 976 | 195,200 | -32,400 | -14.24% | +5,200 |
4176 | ココナラ | 200 | 617 | 544 | 108,800 | -14,600 | -11.83% | +1,400 |
5020 | ENEOS | 200 | 475 | 460.0 | 92,000 | -3,000 | -3.16% | -360 |
1357 | NF日経ダブルインバース | 100 | 333 | 344 | 34,400 | +1,100 | +3.30% | 0 |
昨日の株価です。
オリックスが上昇!
先月末に100株売ったのが悔やまれる( ;∀;)
相場の格言「頭と尻尾はくれてやれ」の通りくれてやりますが、大きな頭と尻尾だったなぁ。
9,000円以上利益出て十分なのに、欲が出てしまう。
しばらく買い時は来ないかな。
昨日購入した高配当株一株投資(S株)は以下になります。
無理せず慌てずなるべく下がったものを買っていきます。
※2621iシェアーズ米国債20年超(H有)は東証で買えるETFです。
分配金は1,4,7,10月に出ます。今は3%超。
国内株式同様にリアルタイムで買えます。
1口から買えるので買いやすいです。
TLTは為替の影響で、円高に動いた時目減りしてしまうので、為替ヘッジされていて為替リスクのない2621を購入しています。
その分、ヘッジコストがかかるというマイナス点はありますが、利上げ前の水準まで戻ってくれれば20~30%上昇する計算なのでキャピタルゲイン狙いとなります。
・投資信託
保有数 | 取得価額 | 基準価額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 782,714 | 32,045 | 20,492 | 1,603,938 | -904,269 | -36.05% | -28,569 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 20,492 | 611,438 | -488,566 | -44.41% | -10,890 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 4,856 | 624,798 | -210,203 | -25.17% | -11,451 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 197,250 | 19,164 | 19,266 | 380,022 | +2,012 | +0.53% | -1,794 |
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比-365円、-1.75%
投資額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 前日比 | |
レバナス合計 | 4,443,212 | 2,840,174 | -1,603,038 | -36.1% | -50,910 |
※iFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)購入ルールは以下の通りです。
損益率が
0%~-20% 購入しない
-20%~-30% 毎日2,000円購入
-30%~-40% 毎日3,000円購入 ★現在
-40%~ 毎日4,000円購入
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 17.59 | 3482.82 | -2025.54 | -36.77% | +295.02 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比+1.49ドル、+9.25%
配当狙いでBTI ブリティッシュ・アメリカン・タバコを購入しました。
商品 | 株数 | 購入価格 | |
2023/2/7 | BTI | 6 | 37.32 |
その他
・経済イベント
・経済ニュースから
パウエル議長が発言しました。
・インフレ低下には時間がかかる。さらなる利上げが必要となる可能性
・強い雇用統計は相当な時間を要すると考えられる
・2023年はインフレが大幅に鈍化する年になる見通し
・インフレを2%に近づけるのは来年までかかる
・雇用市場にダメージを与えずディスインフレ(物価上昇ペースの鈍化)が始まったのは良いこと
まだまだ時間がかかりそうですが、ディスインフレが始まっていますよということです。
時間がかかるのはしょうがない。
インフレ2%に近づくのは来年との発言もありました。
来年なら割とすぐじゃないかな。
少しずつですが順調に来ていることを示す発言ですね。
去年よりはぜんぜん期待が持てそうです(^^)/
今年は買い場なのかな!?
1ドル131.1円
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります