米国株3日続伸!前日比S&P500 +0.56%、NASDAQ100 +0.75% 明日は注目の米・消費者物価指数
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日11月9日は換気の日です。
「いい(11)くう(9)き」の語呂合わせで日本電機工業会が制定しました。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/11/7 | 2022/11/8 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 27,527.64 | 27,872.11 | +344.47 | +1.25% |
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/11/7 | 2022/11/8 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 32,827.00 | 33,160.83 | +334 | +1.02% |
S&P500 | 3,806.80 | 3,828.11 | +21 | +0.56% |
ナスダック総合指数 | 10,564.52 | 10,616.20 | +52 | +0.49% |
ナスダック100指数 | 10,977.00 | 11,059.50 | +83 | +0.75% |
3指数揃って続伸しました。
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(年初来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
S&P500は年初来-20.19%に
NASDAQ100は年初来-32.98%に
日経平均は年初来-4.88%に
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
※保有株式は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8306 | 三菱UFJ | 800 | 707 | 710.8 | 568,640 | +3,040 | +0.54% | +5,600 |
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,100.0 | 420,000 | -17,600 | -4.02% | -12,600 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,943.0 | 294,300 | +8,300 | +2.90% | -3,500 |
4169 | ENECHANGE | 100 | 1,412 | 873 | 87,300 | -53,900 | -38.17% | -2,000 |
4176 | ココナラ | 100 | 663 | 580 | 58,000 | -8,300 | -12.52% | +500 |
8986 | 大和証券リビング投資法人 | 1 | 109,800 | 115,300 | 115,300 | +5,500 | +5.01% | +1,300 |
昨日の国内株式です。
オリックスは前日発表された2Q決算が増収減益(売上高+9.9%、純利益△-17%)となり、株価前日比-2.91%となりました。
三菱UFJはプラスになりました。
・投資信託
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 667,601 | 34,500 | 16,799 | 1,121,503 | -1,181,721 | -51.31% | +24,834 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 16,799 | 501,247 | -598,757 | -54.43% | +11,099 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 3,985 | 512,730 | -322,270 | -38.60% | +11,451 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 99,812 | 19,537 | 19,651 | 196,141 | +1,138 | +0.58% | +1,217 |
昨日の基準価額更新の結果です。
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比+372円、+2.26%
保有レバナス合計は前日比+4.7万円でした('ω')
※ iFreeレバレッジNASDAQ100を毎日2,000円積み立て購入しています。
ひと月で約4.6万円です。
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 10.17 | 2013.66 | -3494.70 | -63.44% | +114.84 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比+6.04%、0.58ドル上昇。
さよならSOXL1桁台(^^)/
1桁で買えなかった、汗。
でもまた1桁来ると思います。
保有米国ETF全体の含み損は-39.2万円に。
今後の経済イベント
・11/10(木)22:30
消費者物価指数(CPI)
<前年比> | 予想 | 前回 |
総合 | 8.0% | 8.2% |
コア(食品、エネルギー除く) | 6.6% | 6.6% |
<前月比> | 予想 | 前回 |
総合 | 0.6% | 0.4% |
コア(食品、エネルギー除く) | 0.4% | 0.6% |
・米国債10年物利回りと2年物利回りチャート(年初来)
10年物4.149%、2年物4.670%。
米国株が3日続伸で調子がいいです。
米国債利回り低下し、1ドル145円台後半に。
株価にはいい環境となっています。
中間選挙結果がまだですが、選挙結果はそれほど株価に影響ないかも。
それよりも、明日は消費者物価指数(CPI)発表です。
こちらの方が株価に影響すると思ってます。
インフレ低下が顕著に数字に出れば株価上昇は続くと思いますが、インフレ高止まりとなれば、株価好調は一旦それまでとなりそうです。
国内株の商社など決算好調で増配→株価上昇しているのが結構ありますね。
テスラは前日比3%下落で続落しています。
気になる株がいっぱいあります。
見ているだけでも楽しい(#^.^#)
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります