米国株上昇!S&P500 +0.96%、NASDAQ100 +1.10%で続伸('ω') 米中間選挙後を先回り?
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日11月8日はいい歯の日です。
「いい(11)は(8)」の語呂合わせで日本歯科医師会が「8020運動」(80歳で20本の歯を保つことを目標とした運動)の一環として制定しました。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/11/4 | 2022/11/7 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 27,199.74 | 27,527.64 | +327.90 | +1.21% |
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/11/4 | 2022/11/7 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 32,403.22 | 32,827.00 | +424 | +1.31% |
S&P500 | 3,770.55 | 3,806.80 | +36 | +0.96% |
ナスダック総合指数 | 10,475.26 | 10,564.52 | +89 | +0.85% |
ナスダック100指数 | 10,857.03 | 10,977.00 | +120 | +1.10% |
3指数揃って続伸しました。
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(年初来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
S&P500は年初来-20.64%に
NASDAQ100は年初来-33.48%に
日経平均は年初来-6.05%に
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
※保有株式は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8306 | 三菱UFJ | 800 | 707 | 703.8 | 563,040 | -2,560 | -0.45% | +1,440 |
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,163.0 | 432,600 | -5,000 | -1.14% | +2,800 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,978.0 | 297,800 | +11,800 | +4.13% | -3,500 |
4169 | ENECHANGE | 100 | 1,412 | 893 | 89,300 | -51,900 | -36.76% | +5,800 |
4176 | ココナラ | 100 | 663 | 575 | 57,500 | -8,800 | -13.27% | -300 |
8986 | 大和証券リビング投資法人 | 1 | 109,800 | 114,000 | 114,000 | +4,200 | +3.83% | -200 |
昨日の国内株式です。
オリックスは引け後の2Q決算厳しかったよう。
増収減益。売上高+9.9%、純利益△-17%
今日は下げるか。
エネチェンジ何が起きた?
一時は900円超え、前日比+58円、6.95%。
・投資信託
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 666,410 | 34,532 | 16,427 | 1,094,712 | -1,206,535 | -52.43% | +31,854 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 16,427 | 490,147 | -609,857 | -55.44% | +14,262 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 3,896 | 501,279 | -333,721 | -39.97% | +14,539 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 98,285 | 19,536 | 19,529 | 191,941 | -69 | -0.04% | +943 |
昨日の基準価額更新の結果です。
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比+478円、+3.00%
保有レバナス合計は前日比+6万円でした('ω')
※ iFreeレバレッジNASDAQ100を毎日2,000円積み立て購入しています。
ひと月で約4.6万円です。
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 9.59 | 1898.82 | -3609.54 | -65.53% | +118.8 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比+6.67%、0.60ドル上昇。
保有米国ETF全体の含み損は-40.8万円に。
今後の経済イベント
・11/10(木)22:30
消費者物価指数(CPI)
・米国債10年物利回りと2年物利回りチャート(年初来)
10年物4.218%、2年物4.724%。
アメリカ中間選挙の話題です。
与党、バイデン・民主党が劣勢で、トランプ・共和党が優勢のようです。
下院は共和党が過半数の勢いとか。
そうなると経済対策やインフレ対策も変わるんですかね。
アメリカファーストのあのトランプですからね。
すぐには変わらないと思いますが、トランプを期待しての株価プラスはありえそう。
そしてこちらは利下げの話。
まだ先ですが、1年後の2023年12月には下げるのではないかというもの。
FedWatchツールでも同じような予想になっています。
少しは明るい光が見えてきたかな。
今週は消費者物価指数(CPI)がありますね。
ここでインフレ低下が示されれば株価大幅上昇もありえそう。
期待してしまいます。
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります