米雇用統計発表!米国市場大きく下落( ;∀;) S&P500は-2.8%、NASDAQ100は-3.88% 日経平均は5日ぶり反落
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日10月8日は木の日です。
1977年に、日本木材青壮年団体連合会が業界の発展と木材の利用促進を図るため、木の漢字(十に八)にちなんで制定しました。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/10/6 | 2022/10/7 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 27,311.30 | 27,116.11 | -195.19 | -0.71% |
昨日と前日の比較
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/10/6 | 2022/10/7 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 29,926.94 | 29,296.79 | -630 | -2.11% |
S&P500 | 3,744.52 | 3,639.66 | -105 | -2.80% |
ナスダック総合指数 | 11,073.31 | 10,652.40 | -421 | -3.80% |
ナスダック100指数 | 11,485.50 | 11,039.47 | -446 | -3.88% |
3指数大幅続落です。
最近の上昇分を打ち消してしまいました(下のチャート)。
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(年初来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
S&P500は年初来-24.12%に
NASDAQ100は年初来-33.10%に
日経平均は年初来-7.46%に
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8306 | 三菱UFJ | 800 | 707 | 652.7 | 522,160 | -43,440 | -7.68% | -12,000 |
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,120.5 | 424,100 | -13,500 | -3.09% | -4,700 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,782.5 | 278,250 | -7,750 | -2.71% | +1,150 |
4169 | ENECHANGE | 100 | 1,412 | 806 | 80,600 | -60,600 | -42.92% | -4,000 |
4176 | ココナラ | 100 | 663 | 442 | 44,200 | -22,100 | -33.33% | +500 |
日経平均下げて、保有株も大きく下げた。
日経平均上げる時は連動しないけど、下げる時はしっかりと連動する(-_-;)
国内株式前日比は-1.9万円でした。
・投資信託
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 653,856 | 34,874 | 18,698 | 1,222,580 | -1,057,677 | -46.38% | -17,588 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 18,698 | 557,909 | -542,095 | -49.28% | -8,026 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 4,428 | 569,729 | -265,271 | -31.77% | -8,105 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 68,969 | 19,575 | 19,100 | 131,731 | -3,276 | -2.43% | -1,096 |
レバナス合計の前日比は-3.4万円でした('ω')
iFreeレバレッジNASDAQ100追加購入したいのですが、保有割合高過ぎで、まだ下落傾向が続きそうなので、ガマンしています( ;∀;)
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 9.21 | 1823.58 | -3684.78 | -66.89% | -392.04 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比-17.69%、1.98ドル下げました。
下がり過ぎでしょ( ゚Д゚)
SOXLは5ドルくらいに下がったら大きく買いたい(^^♪
※保有株式は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
今後の経済イベント
<今後の予定>
昨夜、21:30雇用統計が発表されました。
結果 | 予想 | 前回 | |
雇用者数(非農業) | 26.3万人増 | 25.0万人増 | 31.5万人増 |
失業率 | 3.5% | 3.7% | 3.7% |
平均時給(前年比) | +5.0% | +5.1% | +5.2% |
平均時給(前月比) | +0.3% | +0.3% | +0.3% |
雇用者数はやや市場予想を上回りました。
平均時給は市場予想並み。
発表直後、金利上昇、株価下落に。
・米国債10年物利回りと2年物利回りチャート(年初来)
10年物3.885%、2年物4.314%。
上がってます。
・ドル円チャート(年初来)
1ドル145.382円(6:00現在)
SBI証券で「【2人に1人必ず当たる】スマホで1,000円以上取引すると500円もらえるキャンペーン」やってます。
スマホサイトから投資信託のスポット買付で1000円以上購入すると、2人に1人500円が戻ってくるというキャンペーンです。
10月31日まで実施中。
まだ買うつもりはなかったけど、レバナスを1000円追加購入しました(^^♪
【注意!】①キャンペーンにエントリーしてから、②スマホからの購入です
株価が大きく下げてしまいました。
昨日の雇用統計は労働市場の好調を示し、利上げ継続が予想されました。
11月のFOMC政策金利は0.75%上げが優位になっています。
最近株価上げ調子だったので、雇用統計が市場予想とそれほど変わらなければ上がるかなと思ってたんですけどね。
分からない('ω')
次の節目は来週10/13の消費者物価指数(CPI)ですね。
それまで株は下がるのかな(-_-;)?
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります