ありさん5252の資産運用ブログ

レバナス、高配当株(1株投資)、S&P500、JEPI、BTI、日本株、米国株、ETF いろいろ運用中

MENU

【ポートフォリオ公開】2024.6.14投資資産のまとめ 米・消費者物価指数(CPI)、FOMCは無事通過! 大和レバナス42000円間近!! ソフトバンクを購入

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(^_-)-☆

毎週末恒例のポートフォリオ公開です。

2024.6.14現在の投資資産をドーンと公開しちゃいます。

 

日本株

    保有数 購入価格 現在価格 評価額 含み損益 損益率
7416 JT 300  3,547  4,524  1,357,200  +293,100 +27.5%
2244 GXUSテック・トップ20 445  1,747  2,283  1,015,935  +238,520 +30.7%
2621 iシェアーズ米国債20年超(H有) 650  1,419  1,248  811,200  -111,150 -12.1%
9433 KDDI 120  4,424.1  4,222  506,640  -24,252 -4.6%
4503 アステラス製薬 327  1,731.6  1,502.0  491,154  -75,079 -13.3%
8053 住友倉庫 100  1,955  2,552  255,200  +59,700 +30.5%
8593 三菱HCキャピタル 225  871.1  1,029.0  231,525  +35,528 +18.1%
4042 東ソー 100  1,798.2  2,100.0  210,000  +30,180 +16.8%
4176 ココナラ 500  518  360  180,000  -79,000 -30.5%
1605 INPEX 72  1,728.5  2,342.5  168,660  +44,208 +35.5%
9432 NTT 1,080  166  146.5  158,220  -21,060 -11.7%
2971 エスコンジャパンリート投資法人 114,000  119,100  119,100  +5,100 +4.5%
8766 東京海上ホールディングス 20  2,594  5,444  108,880  +57,000 +109.9%
8630 SOMPOHD 30  1,794  3,285  98,550  +44,730 +83.1%
2914 ENEOS 100  476  833.9  83,390  +35,790 +75.2%
8098 稲畑産業 18  3,163.9  3,465  62,370  +5,420 +9.5%
4996 クミアイ化学工業 80  886.5  776  62,080  -8,840 -12.5%
8306 三菱UFJ 31  851  1,578.5  48,934  +22,553 +85.5%
8058 三菱商事 15  1,556  3,190  47,850  +24,510 +105.0%
8304 あおぞら銀行 15  2,498  2,593.0  38,895  +1,425 +3.8%
5214 日本電気硝子 10  2,407  3,640  36,400  +12,330 +51.2%
7164 全国保証 5,391  5,687  22,748  +1,184 +5.5%
3003 ヒューリック 15  1,046  1,464.5  21,968  +6,278 +40.0%
1928 積水ハウス 2,341  3,505  21,030  +6,984 +49.7%
5401 日本製鉄 2,746  3,344  16,720  +2,990 +21.8%
5334 日本特殊陶業 2,613  4,730  9,460  +4,234 +81.0%
8892 日本エスコン 1,026  1,068  6,408  +252 +4.1%
9434 ソフトバンク 1,962  1,965  3,930  +6 +0.2%
2768 双日 2,462  3,927  3,927  +1,465 +59.5%
  合計       6,198,373  +614,104 +11.0%

まずは日本株から。

保有株の含み益は、先週比+4.9万円でした。

日経平均、6/10~14の5日間チャートです。

NTT沼の底が見えない( ;∀;)
ナンピン買いは一旦休止して、より配当利回りの高いソフトバンクを新規購入しました。
ソフトバンクは10分割予定なので10株は欲しいな。

一株投資は、NTT 60株、三菱HCキャピタル 4株、クミアイ化学工業 4株、ソフトバンク 2株を購入しました。

2023年よりSBI証券のS株を使った一株投資(ひとかぶ投資)で高配当株投資を始めました。
単元株の100株ではなく、S株は1株単位で買えます。
SBI証券なら、S株でも売買手数料無料!
100株だと下がった時にナンピン買いしたくても資金がなくて買えないということもありますが、一株投資だと1株単位なので下がっても気軽にナンピンできます。

底を狙えない私には一株投資が合っています。

頻繁に買う手間が面倒じゃない人向け。
下がったら1株単位で追加購入するだけです。

 

投資信託

  保有口数 購入価格 現在価格 評価額 含み損益 損益率
iFreeレバレッジNASDAQ100【特定】 800,000  30,794  41,792  3,343,360  +879,840 +35.7%
iFreeレバレッジNASDAQ100 【旧NISA】 298,379  36,866  41,792  1,246,986  +146,981 +13.4%
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)【NISAつみたて】 279,076  25,979  30,755  858,298  +133,287 +18.4%
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)【特定】 161,624  20,371  30,755  497,075  +167,830 +51.0%
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド【NISA成長投資】 71,246  14,157  18,207  129,718  +28,855 +28.6%
合計       6,075,436  +1,356,793  +28.8%

続いて投資信託です。

保有投資信託の含み益は、先週比+28.4万円でした。

ついにiFreeレバレッジNASDAQ100は40,000円台を回復しました!!!
40,000円行ったと思ったら、次の日には41,792円。
もうすぐ42,000円が見えています!!!

 

レバナス全体の利益率は+28.8%

※2024年1月に楽天レバナス売却したためグラフはガクンと下がっています。

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 NISA【つみたて投資枠】で年間120万円購入します
 毎月1日には50,000円分クレジットカード決済で、
 毎月15日には25,000円分を余力から購入するよう設定しています。
 計7.5万円×12ヶ月+1月に30万円別購入済 → 合計120万円です。

iFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)は購入停止中。
 レバナスの損益率が-20%以下で購入再開します。
   -20%~-30% 毎日2,000円購入  
 -30%~-40% 毎日3,000円購入
 -40%~    毎日4,000円購入

 

米国株

    保有数 購入価格 現在価格 評価額 含み損益 損益率
BTI ブリティッシュ・アメリカン・タバコ 137  30.87  30.63  4196.31 -33.35  -0.8%
JEPI JPモルガン・エクイティ・プレミアムETF 30  54.09  56.20  1686 63.30  +3.9%
TMF Direxionデイリー20年超米国債 ブル3倍ETF 35  62.79  53.98  1889.3 -308.4  -14.0%
EC エコペトロール 31  11.69  11.64  360.84 -1.63  -0.4%
AAPL アップル 182.00  212.49  212.49 30.49  +16.8%
TLT iシェアーズ米国国債20年超ETF 99.06  94.67  189.34 -8.78  -4.4%
  合計(ドル)       8,534.28  -258.32  -2.9%
  合計(円)       1,348,582  +95,384  +7.6%

米国株です。

保有株は、先週比+127ドルとなりました。

TMFがやっと上がった!
一気に先週比+5ドルとなりました!!


米国株・ETFかんたん解説!

SOXL (Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF)は半導体関連株に連動し、
3倍レバレッジがかかっています。
ハイリスクハイリターン商品。

JEPI(JPモルガンエクイティプレミアムETF)は分配利回りが7.1%ほどと高配当。
そして毎月分配。毎月配当金はウレシイですね。

BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)は配当利回り9.7%と高配当で、
ADR銘柄のため米国税10%がかかりません。
NISAで買えば完全非課税に。


TLT(iシェアーズ米国国債20年超ETF)を少々。
為替ヘッジありの2621でいいかと思ってますが、ヘッジなしはどうなのかとやはり気になり、100ドル切った時に買っちゃいました。

VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)は組み入れ銘柄400社以上に分散投資を行えるETFで、配当利回りは3%ほど。将来の値上がりも狙えるETFとなっています。経費率は0.06%。安い時に買いたい。
 

 

全体

 

・資産評価額推移

  SBI証券        
  日本株 投資信託 米国株 預り金(円) 預り金
(ドル)
2024/5/3 5,862,982  5,216,992  1,248,622  13,031  4.76 
2024/5/10 5,801,397  5,610,720  1,287,849  149,702  1.42 
2024/5/17 5,813,890  5,859,566  1,324,543  99,786  1.65 
2024/5/24 5,871,252  5,886,795  1,309,962  90,129  1.65 
2024/5/31 6,004,933  5,510,614  1,308,474  300,196  1.65 
2024/6/7 6,129,545  5,790,654  1,307,367  246,616  11.38 
2024/6/14 6,198,373  6,075,436  1,348,582  201,454  0.54 
SBI証券で投資を行っています。
楽天証券口座も保有していますが、楽天レバナス売却により口座内残高なし。
投資金額は今までに入金した1005万円。
現在の資産評価額から投資金額を引いた金額がトータルリターンです。

SBI証券の口座(外貨建商品)の預り金米ドルは、1ドル158.02円で換算しています

 

・損益推移

  合計    
  投資金額 資産評価額 トータル
リターン
含み損益
2024/5/3 10,000,000  12,342,368  +2,342,368  +717,432 
2024/5/10 10,000,000  12,849,889  +2,849,889  +1,202,366 
2024/5/17 10,000,000  13,098,042  +3,098,042  +1,435,672 
2024/5/24 10,000,000  13,158,397  +3,158,397  +1,496,354 
2024/5/31 10,000,000  13,124,476  +3,124,476  +1,395,830 
2024/6/7 10,050,000  13,475,970  +3,425,970  +1,693,454
2024/6/14 10,050,000  13,823,930  +3,773,930  +2,066,281 

投資額1005万→評価額1382万、
トータルリターン+377万でした。

 

さいごに

■ドル円1か月チャート

現在1ドル157.4円

 

■米国債1か月チャート

米国債2年利回り 米国債10年利回り 米国債20年利回り

 

 

www.bloomberg.co.jp

6/12に発表された米・消費者物価指数(CPI)は総合、コアともに市場予想を下回りました。
インフレ圧力が弱まっているととらえられ、米国株は上昇、ドル円は円高へ。

www.bloomberg.co.jp

6/13の米連邦公開市場委員会(FOMC)では市場の予想通り、政策金利の据え置きが決定されました。
7会合連続の据え置きです。
参加者の金利予想中央値は、2024年の利下げは1回、2025年は4回の予想。

 

FedWatch(市場の米政策金利予想)は、


市場はまだ9月、12月と、年2回の利下げを期待しているようです。

 

NASDAQ100の5年チャートです。

NASDAQの勢いが止まらない!
連日の最高値更新!!
S&P500もそうですけど。

まだまだ上がる勢い。

こうなるとレバナス売れないね。

月曜の基準価格更新では42,000円を突破します。
過去最高値に近づいています。
どこまで行くんでしょう。
年内はこのまま保有して様子見でしょうかね。

保有レバナスの含み益は現在+29%ほど。
できれば+50%行きたい。
あわよくば2倍の+100%なんて欲を出してみる。
・・あれだけ地獄を見たんでいいでしょ('ω')

でも2倍ってことは、基準価格が60,000円超!?

そんな状況はいつ来るかは想像できないけど、
来ないことはないのかもしれない。

いつだろう?


それでは、また(^^)/

応援ポチ、
いつもありがとうございます↓

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村


トレード日記ランキング

 
 

#レバナス

#ナスダック100

#S&P500

#投資信託

#高配当株

#投資ブログ

ari5252.hatenablog.com

ari5252.hatenablog.com

ari5252.hatenablog.com