【ポートフォリオ公開】2023.5.19投資資産のまとめ ~ブログ開始以来、最高の評価額に!~
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
毎週末恒例のポートフォリオ公開です。
2023.5.19現在の投資資産をドーンと公開しちゃいます。
国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | ||
2621 | iシェアーズ米国債20年超(H有) | 320 | 1,505 | 1,450 | 464,000 | -17,600 | -3.65% |
9303 | 住友倉庫 | 100 | 1,955 | 2,242 | 224,200 | +28,700 | +14.68% |
8002 | 丸紅 | 100 | 1,920.5 | 1,986.5 | 198,650 | +6,600 | +3.44% |
8593 | 三菱HCキャピタル | 200 | 716 | 767 | 153,400 | +10,200 | +7.12% |
4176 | ココナラ | 400 | 554 | 362 | 144,800 | -76,800 | -34.66% |
4169 | エネチェンジ | 100 | 1,283 | 1,217 | 121,700 | -6,600 | -5.14% |
1357 | NF日経ダブルインバース | 300 | 327 | 267 | 80,100 | -18,000 | -18.35% |
8630 | SOMPOHD | 10 | 5,380 | 6,027 | 60,270 | +6,470 | +12.03% |
8766 | 東京海上ホールディングス | 20 | 2,594 | 2,860.5 | 57,210 | +5,330 | +10.27% |
7416 | はるやまH | 100 | 776 | 506 | 50,600 | -27,000 | -34.79% |
5020 | ENEOS | 100 | 475.9 | 470.2 | 47,020 | -570 | -1.20% |
2914 | JT | 15 | 2,643 | 3,046 | 45,690 | +6,045 | +15.25% |
1605 | INPEX | 30 | 1,361 | 1,500 | 45,000 | +4,170 | +10.21% |
8304 | あおぞら銀行 | 15 | 2,498 | 2,525 | 37,875 | +405 | +1.08% |
3465 | ケイアイスター不動産 | 8 | 4,157 | 4,500 | 36,000 | +2,744 | +8.25% |
8058 | 三菱商事 | 5 | 4,666 | 5,535 | 27,675 | +4,345 | +18.62% |
8306 | 三菱UFJ | 30 | 849 | 926.9 | 27,807 | +2,337 | +9.18% |
4503 | アステラス製薬 | 12 | 1,900 | 2,268 | 27,216 | +4,416 | +19.37% |
9433 | KDDI | 6 | 3,882.6 | 4,470 | 26,820 | +3,524 | +15.13% |
5214 | 日本電気硝子 | 10 | 2,407 | 2,542 | 25,420 | +1,350 | +5.61% |
3003 | ヒューリック | 15 | 1,046 | 1,206 | 18,090 | +2,400 | +15.30% |
1928 | 積水ハウス | 6 | 2,341 | 2,911 | 17,466 | +3,420 | +24.35% |
5401 | 日本製鉄 | 5 | 2,746 | 2,843.5 | 14,218 | +488 | +3.55% |
9432 | NTT | 3 | 4,159 | 4,124 | 12,372 | -105 | -0.84% |
5334 | 日本特殊陶業 | 2 | 2,613 | 2,623 | 5,246 | +20 | +0.38% |
2768 | 双日 | 1 | 2,462 | 2,819 | 2,819 | +357 | +14.50% |
8697 | JPX | 1 | 1,881.5 | 2,308 | 2,308 | +427 | +22.67% |
4042 | 東ソー | 1 | 1,581 | 1,685 | 1,685 | +104 | +6.58% |
合計 | 1,975,657 | -52,824 | -2.60% |
まずは国内株式から。
含み損は先週の-5.4万円(-2.53%)から今週-5.3万円(-2.60%)になりました。
この1週間は、含み益があったオリックスを売って、三菱HCキャピタルを100株追加購入しました。
NTTを1株投資で3株購入しました。
1357のダブルインバースがどんどん下がっていく( ;∀;)
日経平均どこまで上昇するのやら。
2023年よりSBI証券のS株を使った一株投資(ひとかぶ投資)で高配当株投資を始めました。
単元株の100株ではなく、S株は1株単位で買えます。
100株だと下がった時にナンピン買いしたくても資金がなくて買えないということもありますが、一株投資だと1株単位なので下がっても気軽にナンピンできます。
底を狙えない私には一株投資合っているような気がします
頻繁に買う手間が面倒じゃない人向け。
下がったら1株単位で追加購入するだけです。
投資信託
保有口数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 873,521 | 30,866 | 24,420 | 2,133,138 | -563,072 | -20.88% |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 24,420 | 728,642 | -371,363 | -33.76% |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 5,778 | 743,427 | -91,574 | -10.97% |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 303,015 | 19,207 | 20,630 | 625,120 | +43,119 | +7.41% |
eMAXISSlim国内リートインデックス | 137,828 | 10,158 | 9,474 | 130,578 | -9,427 | -6.73% |
eMAXISプラスコモディティインデックス | 43,391 | 13,828 | 11,032 | 47,869 | -12,132 | -20.22% |
合計 | 4,408,774 | -1,004,448 | -18.56% |
続いて投資信託です。
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の含み益が4.3万円に!
やっと、投資のうまみが出てきました。
投資信託合計は先週より25万円回復( ゚Д゚)!
1週間で25万円って( ;∀;)?
レバナスの含み損は先週から23万円ほど改善!
ほとんどレバナスが回復した感じですね。
レバナスは▼22%まで来ました。
まだマイナスかーい!
NASDAQ100強いよ。
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
※iFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)は以下のルールで毎日コツコツ購入中!
損益率が
0%~-20% 購入しない
-20%~-30% 毎日2,000円購入 ★現在
-30%~-40% 毎日3,000円購入
-40%~ 毎日4,000円購入
米国株・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 202 | 27.56 | 17.39 | 3512.78 | -2054.34 | -36.90% |
JEPI | JPモルガン・エクイティ・プレミアムETF | 35 | 54.09 | 54.88 | 1920.8 | +27.65 | +1.46% |
BTI | ブリティッシュ・アメリカン・タバコ | 36 | 35.89 | 33.16 | 1193.76 | -98.44 | -7.62% |
QYLD | グローバルX NASDAQ100カバードコールETF | 40 | 21.40 | 17.57 | 702.8 | -153.2 | -17.90% |
VYM | バンガード 米国高配当株式ETF | 3 | 100.50 | 103.68 | 311.04 | +9.54 | +3.16% |
TLT | iシェアーズ米国国債20年超ETF | 2 | 99.06 | 101.10 | 202.2 | +4.08 | +2.06% |
合計(ドル) | 7,843.38 | -2,264.71 | -22.40% | ||||
合計(円) | 1,085,913 | -199,616 | -15.53% |
米国株です。
全体として、先週-31万(▼29%)→今週-20万(▼22%)へ爆上げです。
理由(1) SOXLが14.02ドル→17.39ドルへ上げました。
理由(2) 為替が1ドル134.64円→138.45円へ4円もドル高に。
円安効果ですね。
BTIはさらに下げて33ドル台前半へ。
2株だけ増やしました。
全体
メイン口座はSBI証券、サブが楽天証券(投資信託のみ保有)です。
楽天証券と楽天銀行と連携済(自動入金、マネーブリッジ)。
楽天銀行から自動入出金されるため楽天証券内の預り金はなしとしています。
投資金額は今までにSBI証券に入金した706.5万円と、楽天証券に入金した83.5万円の合計790万円。
現在の資産評価額から投資金額を引いた金額が損益額です。
SBI証券の口座(外貨建商品)の預り金米ドルは、1ドル138.45円で換算しています。
・資産評価額推移
SBI証券 | 楽天証券 | |||||
国内株式 | 投資信託 | 米国ETF | 預り金(円) | 預り金(ドル) | 投資信託 | |
2023/1/6 | 1,759,444 | 2,075,453 | 480,339 | 240,795 | 333.15 | 472,330 |
2023/1/13 | 1,811,630 | 2,320,190 | 521,337 | 177,090 | 337.80 | 535,247 |
2023/1/20 | 1,873,812 | 2,286,540 | 517,667 | 108,461 | 337.80 | 518,392 |
2023/1/27 | 1,906,485 | 2,584,586 | 507,024 | 143,001 | 828.28 | 566,126 |
2023/2/3 | 1,674,425 | 2,873,662 | 575,995 | 341,867 | 434.76 | 659,537 |
2023/2/10 | 1,691,907 | 2,746,284 | 637,086 | 254,760 | 10.49 | 615,019 |
2023/2/17 | 1,658,210 | 2,804,051 | 658,427 | 290,884 | 110.19 | 619,136 |
2023/2/24 | 1,767,642 | 2,717,223 | 666,461 | 252,453 | 48.33 | 592,245 |
2023/3/3 | 1,772,139 | 2,703,952 | 816,943 | 129,102 | 70.97 | 577,449 |
2023/3/10 | 1,838,301 | 2,706,068 | 798,976 | 15,985 | 27.40 | 571,402 |
2023/3/17 | 1,895,925 | 2,930,053 | 886,833 | 238,383 | 53.56 | 626,470 |
2023/3/24 | 1,930,080 | 2,990,611 | 916,905 | 92,859 | 305.34 | 639,337 |
2023/3/31 | 1,986,741 | 3,130,945 | 1,000,987 | 14,277 | 172.65 | 661,853 |
2023/4/7 | 2,114,441 | 3,196,046 | 944,794 | 48,213 | 84.72 | 670,217 |
2023/4/14 | 2,146,265 | 3,246,441 | 959,599 | 2,275 | 14.27 | 673,562 |
2023/4/21 | 2,140,876 | 3,225,906 | 955,616 | 70,471 | 14.27 | 659,666 |
2023/4/28 | 2,157,215 | 3,312,636 | 950,978 | 37,018 | 14.27 | 674,720 |
2023/5/5 | 2,073,161 | 3,372,774 | 967,395 | 93,167 | 14.27 | 682,826 |
2023/5/12 | 2,105,536 | 3,432,129 | 957,155 | 24,863 | 10.40 | 696,464 |
2023/5/19 | 1,975,657 | 3,665,346 | 1,085,913 | 140,167 | 10.40 | 743,427 |
オリックス売却で国内株式は減りました。
米国株上昇により、投資信託と米国ETFが上がってます。
円安効果も影響大。
・損益推移
合計 | 幻 | |||
投資金額 | 資産評価額 | 損益額 | 含み損益 | |
2023/1/6 | 7,000,000 | 5,072,976 | -1,927,024 | -2,942,480 |
2023/1/13 | 7,000,000 | 5,409,165 | -1,590,835 | -2,605,580 |
2023/1/20 | 7,000,000 | 5,348,553 | -1,651,447 | -2,666,009 |
2023/1/27 | 7,100,000 | 5,814,890 | -1,285,110 | -2,276,580 |
2023/2/3 | 7,100,000 | 6,181,409 | -918,591 | -1,892,882 |
2023/2/10 | 7,100,000 | 5,946,439 | -1,153,561 | -2,015,950 |
2023/2/17 | 7,100,000 | 6,045,556 | -1,054,444 | -1,961,143 |
2023/2/24 | 7,200,000 | 6,002,535 | -1,197,465 | -2,118,460 |
2023/3/3 | 7,200,000 | 6,009,288 | -1,190,712 | -2,115,422 |
2023/3/10 | 7,200,000 | 5,934,478 | -1,265,522 | -2,193,414 |
2023/3/17 | 7,600,000 | 6,584,789 | -1,015,211 | -1,943,850 |
2023/3/24 | 7,600,000 | 6,609,529 | -990,471 | -1,919,193 |
2023/3/31 | 7,600,000 | 6,817,778 | -782,222 | -1,703,687 |
2023/4/7 | 7,800,000 | 6,984,868 | -815,132 | -1,749,681 |
2023/4/14 | 7,800,000 | 7,030,033 | -769,967 | -1,702,952 |
2023/4/21 | 7,900,000 | 7,054,446 | -845,554 | -1,780,501 |
2023/4/28 | 7,900,000 | 7,134,493 | -765,507 | -1,719,533 |
2023/5/5 | 7,900,000 | 7,191,249 | -708,751 | -1,655,542 |
2023/5/12 | 7,900,000 | 7,217,550 | -682,450 | -1,633,808 |
2023/5/19 | 7,900,000 | 7,611,950 | -288,050 | -1,256,888 |
投資額790万→評価額761万、ブログ開始以来最高の評価額に!
実損-28.8万まで来ました!
1週間で40万の回復( ;∀;)!?
計算合ってるのか(;'∀')?
日本株も米国株も上げてますので投資している人はみんなこんな感じなんでしょうね!
計算はたぶん合ってます。
去年の8/19が実損▼35.9万、含み損▼124万円で一番良かったんですが、それを抜いてしまいました(#^.^#)
去年の11月が一番ひどくて、実損▼194万円、含み損▼282万円( ゚Д゚)
この調子でいけば1,2週間で実損は実益へプラ転しそう!
あ、こういうこと言うと下がるので、期待するのはやめておきましょう。
NTT 3株買いました。
25分割前にあと1株買います。
そして分割後は単元株に。
それでは、また(^^)/
応援ポチ、
いつもありがとうございます↓