【ポートフォリオ公開】2023.2.10投資資産のまとめ ~JEPIとBTIを購入~
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
2023.2.10現在の投資資産をドーンと公開しちゃいます。
国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | ||
2621 | iシェアーズ米国債20年超(H有) | 200 | 1,527 | 1,512 | 302,400 | -3,000 | -0.98% |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,825 | 282,500 | -3,500 | -1.22% |
8591 | オリックス | 100 | 2,188 | 2,359 | 235,900 | +17,100 | +7.82% |
9303 | 住友倉庫 | 100 | 1,955 | 2,050 | 205,000 | +9,500 | +4.86% |
4169 | ENECHANGE | 200 | 1,138 | 1,025 | 205,000 | -22,600 | -9.93% |
4176 | ココナラ | 200 | 617 | 509 | 101,800 | -21,600 | -17.50% |
5020 | ENEOS | 200 | 475 | 456.4 | 91,280 | -3,720 | -3.92% |
7416 | はるやまH | 100 | 776 | 439 | 43,900 | -33,700 | -43.43% |
1357 | NF日経ダブルインバース | 100 | 333 | 344 | 34,400 | +1,100 | +3.30% |
2914 | JT | 11 | 2,591 | 2,639.5 | 29,035 | +534 | +1.87% |
9433 | KDDI | 6 | 3,882.6 | 3,973 | 23,838 | +542 | +2.33% |
4503 | アステラス製薬 | 10 | 1,911 | 1,915 | 19,150 | +40 | +0.21% |
8630 | SOMPOHD | 3 | 5,537 | 5,580 | 16,740 | +129 | +0.78% |
1928 | 積水ハウス | 6 | 2,341 | 2,513 | 15,078 | +1,032 | +7.35% |
8766 | 東京海上ホールディングス | 5 | 2,695 | 2,714 | 13,570 | +95 | +0.71% |
3003 | ヒューリック | 12 | 1,038 | 1,067 | 12,804 | +348 | +2.79% |
5214 | 日本電気硝子 | 5 | 2,380 | 2,367 | 11,835 | -65 | -0.55% |
5401 | 日本製鉄 | 4 | 2,690 | 2,783.5 | 11,134 | +374 | +3.48% |
8304 | あおぞら銀行 | 3 | 2,607 | 2,641 | 7,923 | +102 | +1.30% |
1605 | INPEX | 5 | 1,401 | 1,394 | 6,970 | -35 | -0.50% |
8593 | 三菱HCキャピタル | 8 | 651 | 679 | 5,432 | +224 | +4.30% |
5334 | 日本特殊陶業 | 2 | 2,613 | 2,616 | 5,232 | +6 | +0.11% |
3465 | ケイアイスター不動産 | 1 | 4,785 | 4,745 | 4,745 | -40 | -0.84% |
2768 | 双日 | 1 | 2,462 | 2,551 | 2,551 | +89 | +3.61% |
8697 | JPX | 1 | 1,881.5 | 1,960.5 | 1,961 | +79 | +4.20% |
4042 | 東ソー | 1 | 1,581 | 1,730 | 1,730 | +149 | +9.42% |
合計 | 1,691,907 | -56,817 | -3.25% |
まずは国内株式から。
含み損は先週-15.0万円から今週-5.6万円へ。
一気に9.5万円ほど含み損が減りました(^^)/
と言っても、塩漬けでしょっぱくなっていたヴィアホールディングスをやっと売却しただけなんですけどね。
先週半分売却したオリックス、株価ぐんぐん上昇してますね。
何なんだろー、売ったら上がるというあれ。
割とよくあるような気がする(-_-;)
2023年よりSBI証券のS株を使った一株投資(ひとかぶ投資)で高配当株投資を始めました。
単元株の100株ではなく、S株は1株単位で買えます。
100株だと下がった時にナンピン買いしたくても資金がなくて買えないということもありますが、一株投資だと1株単位なので下がっても気軽にナンピンできます。
底を狙えない私には一株投資合っているような気がします
頻繁に買うのが手間が面倒じゃない人向け。
下がったら1株単位で追加購入するだけです。
すでに19万円購入。
売るつもりはありません。
今年のNISA枠は残り67万円ほど
投資信託
保有口数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 787,068 | 31,982 | 20,160 | 1,586,729 | -930,472 | -36.96% |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 20,160 | 601,532 | -498,472 | -45.32% |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 4,780 | 615,019 | -219,981 | -26.35% |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 201,952 | 19,163 | 19,004 | 383,790 | -3,211 | -0.83% |
eMAXISSlim国内リートインデックス | 137,828 | 10,158 | 9,140 | 125,975 | -14,031 | -10.02% |
eMAXISプラスコモディティインデックス | 43,391 | 13,828 | 11,122 | 48,259 | -11,742 | -19.57% |
合計 | 3,361,304 | -1,677,909 | -33.30% |
続いて投資信託です。
レバナスの含み損は-164.9万円!
先週より20万円悪化しました( ;∀;)!
・レバナス合計
1月はナスダックが急上昇してましたが、2月は下がり気味です。
保有レバナスは一時-30%台へ近づきましたが、現在は-40%の方へ戻ってきました。
レバナス合計 | 投資額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 |
2022.6月 | 3,976,242 | 2,335,661 | -1,640,581 | -41.3% |
7月 | 3,977,256 | 2,754,588 | -1,222,668 | -30.7% |
8月 | 4,199,263 | 2,751,520 | -1,447,743 | -34.5% |
9月 | 4,214,245 | 2,228,748 | -1,985,497 | -47.1% |
10月 | 4,230,267 | 2,363,420 | -1,866,847 | -44.1% |
11月 | 4,268,267 | 2,333,856 | -1,934,411 | -45.3% |
12月 | 4,352,208 | 2,148,792 | -2,203,416 | -50.6% |
2023.1月 | 4,428,271 | 2,594,378 | -1,833,893 | -41.4% |
現在 | 4,452,205 | 2,803,280 | -1,648,925 | -37.0% |
S&P500の積立投資を継続中。
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円購入しています。
月間69,000円ほど。
レバナスはiFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)を以下のルールで購入しています。
取得価額に対して基準価額が
0%~-20% 購入しない
-20%~-30% 毎日2,000円購入
-30%~-40% 毎日3,000円購入 ★現在
-40%~ 毎日4,000円購入
米国株・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 15.80 | 3128.40 | -2379.96 | -43.21% |
QYLD | グローバルX NASDAQ100カバードコールETF | 40 | 21.40 | 16.99 | 679.6 | -176.4 | -20.61% |
JEPI | JPモルガン・エクイティ・プレミアムETF | 12 | 54.72 | 54.77 | 657.2 | +0.60 | +0.09% |
BTI | ブリティッシュ・アメリカン・タバコ | 10 | 37.17 | 36.85 | 368.5 | -3.20 | -0.86% |
合計(ドル) | 4,833.74 | -2,558.96 | -34.61% | ||||
合計(円) | 637,086 | -281,224 | -30.62% |
米国株です。
SOXL1週間前は16.93ドルだったのが、15.80ドルに。
SOXLは半導体関連株に連動し、3倍レバレッジがかかっています。
KOコカ・コーラは売却しました。
JEPI(JPモルガンエクイティプレミアムETF)は分配利回りが11.5%ほどと高配当。
そして毎月分配。毎月配当金はウレシイですね。
さらに、経費率が0.35%とQYLDの0.6%より低い。
BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)は配当利回り7%超で、ADR銘柄のため米国税10%かからず。
全体
メイン口座はSBI証券、サブが楽天証券(投資信託のみ保有)です。
楽天証券と楽天銀行と連携済(自動入金、マネーブリッジ)。
楽天銀行から自動入出金されるため楽天証券内の預り金はなしとしています。
投資金額は今までにSBI証券に入金した626.5万円と、楽天証券に入金した83.5万円の合計710万円。
現在の資産評価額から投資金額を引いた金額が損益額です。
リスク資産のうち、約半分以上がレバナス、SOXLです。
SBI証券の口座(外貨建商品)の預り金米ドルは、1ドル131.80円で換算しています。
・資産評価額推移
SBI証券 | 楽天証券 | |||||
国内株式 | 投資信託 | 米国ETF | 預り金(円) | 預り金(ドル) | 投資信託 | |
2023/1/6 | 1,759,444 | 2,075,453 | 480,339 | 240,795 | 333.15 | 472,330 |
2023/1/13 | 1,811,630 | 2,320,190 | 521,337 | 177,090 | 337.80 | 535,247 |
2023/1/20 | 1,873,812 | 2,286,540 | 517,667 | 108,461 | 337.80 | 518,392 |
2023/1/27 | 1,906,485 | 2,584,586 | 507,024 | 143,001 | 828.28 | 566,126 |
2023/2/3 | 1,674,425 | 2,873,662 | 575,995 | 341,867 | 434.76 | 659,537 |
2023/2/10 | 1,691,907 | 2,746,284 | 637,086 | 254,760 | 10.49 | 615,019 |
投資信託(レバナス)下がってますね。
・損益推移
合計 | 幻 | |||
投資金額 | 資産評価額 | 損益額 | 含み損益 | |
2023/1/6 | 7,000,000 | 5,072,976 | -1,927,024 | -2,942,480 |
2023/1/13 | 7,000,000 | 5,409,165 | -1,590,835 | -2,605,580 |
2023/1/20 | 7,000,000 | 5,348,553 | -1,651,447 | -2,666,009 |
2023/1/27 | 7,100,000 | 5,814,890 | -1,285,110 | -2,276,580 |
2023/2/3 | 7,100,000 | 6,181,409 | -918,591 | -1,892,882 |
2023/2/10 | 7,100,000 | 5,946,439 | -1,153,561 | -2,015,950 |
実損で-115万。
先週調子良かったのに、また戻ってしまった。
国内高配当株とJEPI、BTI購入でNISA枠は残り67万円ほど。
1月に入って上昇しましたが、2/3を過ぎて下落。
節分ピークにならないように祈ってますが('ω')!
SOXLどうしよう?
レバナスは毎日3,000円購入してますが、SOXLほったらかしているな。
高配当株に目が行っちゃってるけど、SOXLも-43%ですから買わないとですね。
安く買って高く売る。
次大きく下がったらSOXLも救済するしかないかな。
それでは、また(^^)/
応援ポチ、
いつもありがとうございます↓