【配当金】2022.7.1までのまとめ
株価を見てもマイナスが多く気が滅入ってしまいますね。
……えっ、私だけ?
そんな時は、入金済の配当金のチェックです。
以下、2022.7.1までに今年入金した配当金内訳です。
国内株式
配当金(円) | ||
2022/3/9 | 日清紡ホールディングス | 2,391 |
2022/3/15 | カナディアンソーラーインフラ投資法人 | 3,161 |
2022/5/6 | ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス | 638 |
2022/6/24 | 九州旅客鉄道 | 7,411 |
合計 | 13,601 |
高配当株などを配当金狙いで保有していないのでこんなもんですかね。
もっと年をとったら高配当株多めにして守りの資産運用をしていきたい。
今はまだ、気持ちは攻めの資産運用です。
米国ETF
米国ETF | 配当金(円) | 配当金(ドル) | |
2022/2/2 | QYLD | 672 | 5.86 |
2022/3/3 | QYLD | 675 | 5.84 |
2022/3/24 | SPYD | 285 | 2.36 |
2022/3/25 | VYM | 294 | 2.41 |
2022/3/25 | VIG | 185 | 1.52 |
2022/3/30 | QYLD | 739 | 6.04 |
2022/3/30 | SOXL | 34 | 0.28 |
2022/3/30 | VOO | 243 | 1.99 |
2022/4/27 | QYLD | 752 | 5.90 |
2022/6/2 | QYLD | 671 | 5.16 |
2022/7/1 | QYLD | 681 | 5.01 |
2022/7/1 | SOXL | 361 | 2.66 |
合計 | 5,592 | 45.03 |
QYLDは21.4ドルで40口購入し、現在17.67ドル、マイナス149.2ドル(-17.3%)
となっていますが、ちゃんと配当が出れば、年間で60ドルくらいもらえるのかな。
そうなると、QYLDが割合1位となります。
SOXLくんは配当など出さなくていいので値上がりしてほしい。
過去の配当金を見てみると、
2019年は55,750円、
2020年は56,500円、
2021年は65,822円、
2022年は今のところ19,193円。
あれ、5万も行かないような気がする。行くかな?
お読みいただきありがとうございました。
応援としてクリックして頂けると励みになります。