米国株式市場 イエレン財務長官の発言を受け続伸 今晩のFOMCは0.25%利上げか?
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
本日3月22日は世界水の日(World Water Day)です。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の国内株式、投資信託
昨日の国内市場は祝日のため休場でした。
以下は月曜の状況です。
26,945.67円、前日比-388.12でした。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
2621 | iシェアーズ米国債20年超(H有) | 310 | 1,506 | 1,533 | 475,230 | +8,370 | +1.79% | +4,650 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,751 | 275,100 | -10,900 | -3.81% | -4,400 |
8591 | オリックス | 100 | 2,188 | 2,108.5 | 210,850 | -7,950 | -3.63% | -4,900 |
9303 | 住友倉庫 | 100 | 1,955 | 2,193 | 219,300 | +23,800 | +12.17% | -9,000 |
4176 | ココナラ | 400 | 554 | 441 | 176,400 | -45,200 | -20.40% | -10,800 |
5020 | ENEOS | 100 | 475.9 | 453.4 | 45,340 | -2,250 | -4.73% | -110 |
1357 | NF日経ダブルインバース | 200 | 341 | 359 | 71,800 | +3,600 | +5.28% | +1,800 |
昨日の保有銘柄株価です。
だいぶやられました。
連邦のモビルスーツと調子こいてた住友倉庫も被弾しました( ゚Д゚)
マイナスばかりだな( ;∀;)
昨日購入した高配当株一株投資(S株)です
INPEX 5株
三菱HCキャピタル 5株
三菱商事 1株
SOMPOHD 1株
無理せず慌てずなるべく下がったものを買っていきます。
※2621iシェアーズ米国債20年超(H有)は東証で買えるETFです。
分配金は1,4,7,10月に出ます。今は3%超。
国内株式同様にリアルタイムで買えます。
1口から買えるので買いやすいです。
TLTは為替の影響で、円高に動いた時目減りしてしまいますが、2621は為替ヘッジされていて為替リスクはありません。
その分、ヘッジコストがかかるというマイナス点はありますが、利上げ前の水準まで戻ってくれれば20~30%上昇する計算なのでキャピタルゲイン狙いとなります。
・投資信託
昨日の国内市場は祝日のため休場でした。
以下は月曜の状況です。
iFreeレバレッジNASDAQ100は
20,312円、前日比-232円、-1.13%
※iFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)は以下のルールで毎日コツコツ購入中!
損益率が
0%~-20% 購入しない
-20%~-30% 毎日2,000円購入
-30%~-40% 毎日3,000円購入 ★現在
-40%~ 毎日4,000円購入
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
※保有株は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
今朝の米国株式
2023/3/20 | 2023/3/21 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 32,244.58 | 32,560.60 | +316 | +0.98% |
S&P500 | 3,951.57 | 4,002.87 | +51 | +1.30% |
ナスダック総合指数 | 11,675.54 | 11,860.11 | +185 | +1.58% |
ナスダック100指数 | 12,562.61 | 12,741.44 | +179 | +1.42% |
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(昨年来)
■日経平均、■S&P500、■ナスダック100
・米国ETF
VYM100ドル以下に指値してますがささりませんでした。
その他
VYM(バンガード米国高配当株式ETF)の昨年来チャートです。
103.3ドルまで上がりました。
なかなか100ドル切らないですね。
下で待ってます('ω')
イエレン財務長官の発言を受け、金融不安の拡大防止策を徹底するとの観測が強まり、3指数続伸となりました。
ファースト・リパブリック銀行は前日比30%高となり、地銀株も軒並み買い戻されています。
相変わらず行ったり来たりとボラリティが激しいですね。
政策金利の市場予想を示すFedWatchツールです。
今晩(明朝)のFOMCでは0.25%(25bp)の利上げが87%で優勢です。
国債利回りも上昇しています。
金融不安も一旦落ち着いたので、インフレ退治を継続するということでしょうか。
今日の日本株は上がるかな?
いよいよ今晩FOMC!
WBC、アメリカとの決勝戦も気になります!
1ドル132.4円
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります