FOMC政策金利0.25%利上げ! 米国株大幅続伸 ナスダック100は昨年来-20.8%へ SOXL前日比+15.70% (^^)
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
2月2日は世界湿原デー(World Wetlands Day)です。
1971年のこの日、湿地保存に関するラムサール条約が調印されたことにちなんで制定されました
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2023/1/31 | 2023/2/1 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 27,327.11 | 27,346.88 | +19.77 | +0.07% |
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2023/1/31 | 2023/2/1 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 34,086.04 | 34,092.96 | +7 | +0.02% |
S&P500 | 4,076.60 | 4,119.21 | +43 | +1.05% |
ナスダック総合指数 | 11,584.55 | 11,816.32 | +232 | +2.00% |
ナスダック100指数 | 12,101.93 | 12,363.10 | +261 | +2.16% |
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(昨年来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
※保有株は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
2621 | iシェアーズ米国債20年超(H有) | 200 | 1,527 | 1,542 | 308,400 | +3,000 | +0.98% | +1,400 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,873.5 | 287,350 | +1,350 | +0.47% | +400 |
8591 | オリックス | 100 | 2,188 | 2,267.5 | 226,750 | +7,950 | +3.63% | -750 |
9303 | 住友倉庫 | 100 | 1,955 | 1,991 | 199,100 | +3,600 | +1.84% | -200 |
4169 | ENECHANGE | 200 | 1,138 | 956 | 191,200 | -36,400 | -15.99% | -3,800 |
4176 | ココナラ | 200 | 617 | 544 | 108,800 | -14,600 | -11.83% | +3,600 |
5020 | ENEOS | 200 | 475 | 464 | 92,800 | -2,200 | -2.32% | +160 |
1357 | NF日経ダブルインバース | 100 | 333 | 352 | 35,200 | +1,900 | +5.71% | -100 |
昨日の株価です。
クイズ!何の保有数が変わったでしょうか?
・・?、売ったな!
あまり変化がないもんで、また下がったりするだろうなと思い、2621iシェアーズ米国債20年超半端だった30口売っちゃいました。
ただ200に揃えたかっただけ('ω')
商品 | 株数 | 購入価格 | 売却価格 | 損益 | |
2023/2/1 | 2621 iシェアーズ米国債20年超(H有) | 30 | 1,527.0 | 1540.0 | +390 |
エネチェンジ下がってきた。
そろそろナンピン検討できる価格に。
昨日購入した高配当株一株投資(S株)は以下になります。
無理せず慌てずなるべく下がったものを買っていきます。
※2621iシェアーズ米国債20年超(H有)は東証で買えるETFです。
分配金は1,4,7,10月に出ます。今は3%超。
国内株式同様にリアルタイムで買えます。
1口から買えるので買いやすいです。
TLTは為替の影響で、円高に動いた時目減りしてしまうので、為替ヘッジされていて為替リスクのない2621を購入しています。
その分、ヘッジコストがかかるというマイナス点はありますが、利上げ前の水準まで戻ってくれれば20~30%上昇する計算なのでキャピタルゲイン狙いとなります。
・投資信託
保有数 | 取得価額 | 基準価額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 776,938 | 32,129 | 19,386 | 1,506,172 | -990,052 | -39.66% | +44,751 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 19,386 | 578,438 | -521,566 | -47.41% | +17,186 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 4,603 | 592,245 | -242,755 | -29.07% | +17,627 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 190,961 | 19,167 | 18,714 | 357,364 | -8,651 | -2.36% | +3,628 |
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比+576円、+3.06%
投資額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 前日比 | |
レバナス合計 | 4,431,229 | 2,676,855 | -1,754,374 | -39.6% | +79,564 |
※iFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)購入ルールは以下の通りです。
損益率が
0%~-20% 購入しない
-20%~-30% 毎日2,000円購入
-30%~-40% 毎日3,000円購入 ★現在
-40%~ 毎日4,000円購入
また-40%を下回ったので、3,000円購入に戻します。
昨日4,000円にするの忘れてた( ;∀;)
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 16.80 | 3326.40 | -2181.96 | -39.61% | +451.44 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比+2.28ドル、+15.70%
その他
・経済イベント
昨夜ISM製造業景気指数が発表されました。
結果 | 予想 | 前回 |
47.4 | 48.1 | 48.4 |
※ISM製造業景気指数とは
製造業の景況感を示す指数の1つ。毎月第1営業日に発表され、景気先行指標として注目される。300社以上の製造業の購買・供給管理責任者にアンケート調査を実施し集計したもの。日銀短観と類似した統計で、50%を上回ると景気拡大、50%を下回ると景気後退を示している。
2/3(金)22:30
雇用統計
・経済ニュースから
ISM製造業景気指数は5か月連続で低下、生産が落ち込んでいるという内容です。
じわじわと生産落ち込みの影響が市場にどう影響を与えていくのか気になります。
パウエル議長会見では、
・利上げは少なくともあと2回実施
・利上げ停止後の再利上げは実施しない
・2023年の利下げは考えていない
と、年内利下げないの?という、タカ派かなと思う内容でしたが、市場の反応はそれほどでもないととらえたようで会見後株価は上昇。
↑ NASDAQ1001日チャート
インフレのピークは過ぎた感じですが、以前高インフレでその後遺症が今後どうなるのか。
そして、雇用、賃金は高いままなので、ここが改善されるまでは引き締めは続けるのか。
S&P500は昨年来-11.80%、ナスダック100は昨年来-20.82%まで回復してきました。
2月は下がるなんて予想もありましたがどうなんでしょうか?
SOXL 16.8ドル、前日比+15.7%
買い増しのタイミング完全に失いました( ;∀;)
1ドル128.9円
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります