日経平均続伸!テスラ年初来70%超のマイナス( ゚Д゚) ナスダック100の下げが止まらない
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日12月28日はシネマトグラフの日です。
1895年のこの日、フランス、パリでリュミエール兄弟が発明した世界初の映画シネマトグラフで商業公開されました。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/12/26 | 2022/12/27 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 26,405.87 | 26,447.87 | +42.00 | +0.16% |
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/12/23 | 2022/12/27 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 33,203.93 | 33,241.56 | +38 | +0.11% |
S&P500 | 3,844.82 | 3,829.25 | -16 | -0.40% |
ナスダック総合指数 | 10,497.86 | 10,353.23 | -145 | -1.38% |
ナスダック100指数 | 10,985.45 | 10,822.51 | -163 | -1.48% |
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(年初来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
S&P500は年初来-20.08%に
NASDAQ100は年初来-34.68%に
日経平均は年初来-7.77%に
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
※保有株式は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,154.5 | 430,900 | -6,700 | -1.53% | 0 |
2621 | iシェアーズ米国債20年超(H有) | 200 | 1,535 | 1,497 | 299,400 | -7,600 | -2.48% | -1,800 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,862.5 | 286,250 | +250 | +0.09% | +4,100 |
4169 | ENECHANGE | 200 | 1,138 | 936 | 187,200 | -40,400 | -17.75% | +2,600 |
4176 | ココナラ | 200 | 617 | 474 | 94,800 | -28,600 | -23.18% | +800 |
5020 | ENEOS | 200 | 475 | 450.4 | 90,080 | -4,920 | -5.18% | +780 |
1357 | NF日経ダブルインバース | 100 | 333 | 382 | 38,200 | +4,900 | +14.71% | -100 |
昨日の株価です。
プラスでした。
ANAが一気に上昇(*^^)v
一時は日経平均が前日比200円プラスで、ANAも2,904円をつけましたが、後場は上げ幅縮小しました。
2621iシェアーズ米国債20年超(H有)は1500円を切ったので買いかな?
※2621iシェアーズ米国債20年超(H有)は東証で買えるETFです。
分配金は1,4,7,10月に出ます。今は3%近くかな。
国内株式同様にリアルタイムで買えます。
1口から買えるので買いやすいです。
TLTは為替の影響で、円高に動いた時目減りしてしまうので、為替ヘッジされていて為替リスクのない2621を購入しています。
その分、ヘッジコストがかかるというマイナス点はありますが、利上げ前の水準まで戻ってくれれば20~30%上昇する計算なので分配金狙いというよりキャピタルゲイン狙いとなります。
・投資信託
保有数 | 取得価額 | 基準価額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 721,963 | 33,260 | 16,241 | 1,172,540 | -1,228,709 | -51.17% | -72 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 16,241 | 484,597 | -615,407 | -55.95% | -29 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 3,857 | 496,261 | -338,739 | -40.57% | 0 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 151,462 | 19,411 | 18,084 | 273,904 | -20,099 | -6.84% | +1,862 |
昨日更新された価額です。
月曜が米国市場お休みのため、インデックスによる値動きはありませんでした。
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比-1円、-0.01%
投資額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 前日比 | |
レバナス合計 | 4,336,253 | 2,153,399 | -2,182,855 | -50.3% | -101 |
-50%を超えてしまいました( ;∀;)
4,000円購入を続けます。
※月表示は月末の数字です
※レバナスですが、iFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)購入ルールは以下の通りです。
取得価額に対して基準価額が
0%~-20% 購入しない
-20%~-30% 毎日2,000円購入
-30%~-40% 毎日3,000円購入
-40%~ 毎日4,000円購入 ★現在
取得価額より安ければ安いほどより多く買うということにしました。
取得価額を下げるペースを早めます。
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 9.27 | 1835.46 | -3672.90 | -66.68% | -99.00 |
単位はドル
SOXLは前日比-0.50ドル、-5.11%
保有米国ETF全体の含み損は-45.9万円に。
ここまで来たら、もうちょっと下がってほしい('ω')
追加購入したいです。
その他
・経済イベント
12/28(水)
国内株の年内受け渡し最終取引日
今年のNISA枠が余っている人は受け渡し日ベースで年内取引が必要です。
・ふるさと納税
今年分の納税枠まだ使い切っていない人は12/31までまだ間に合います!
楽天ユーザーであれば、ふるさと納税もポイント還元でお得になります。
さとふるは初めてのふるさと納税でPayPayポイント最大20%還元のキャンペーンやっています。
↓ わが家が今年頂いたふるさと納税の返礼品です(*^^)
かみのやまシュー(山形県上山市)
寄付金額3000円、ふるさと納税枠の使い切りに。
返礼品は人気のため忘れたころに届きます( ´∀` )
ルタオ ドゥーブルフロマージュ(北海道小樽市)
以前も頂いており、リピートです。
2個セットなので、1つ目はドゥーブルフロマージュ(固定)、2つ目はドゥーブルフロマージュ、ショコラドゥーブル、マロンドゥーブルから選べます。
エンペラーサーモン1kg(北海道白糠町)
ふるさと納税ランキングの上位にも来ていますね。
使いやすいように小分けパック包装されています。
サーモン丼、海鮮チラシ、サーモン寿司でいただきました(*^^)
干し芋食べ比べセット(茨城県行方市)
干し芋を好きなだけ食べたい。
でも買うと少量で高いので、ふるさと納税でいただきました。
この季節は食べたくなるんですよね。
・経済ニュースから
ディズニーランドを運営するオリエンタルランドの株式分割の話題です。
株主優待が人気で保有数に応じてパスポートがもらえます。
ただ現在単元株で200万円近くと高額なんですよね。
そのオリエンタルランドが、来年4/1に株式1株を5株に分割します。
100株持っていれば500株になります。
12/27の終値は19150円ですから、分割すれば40万円ほどで100株(単元株)を持てることになります。
買いやすくなりますね。
100株を3年長期保有すると毎年12月にパスポート1枚もらえるとのこと。
今は200万円でパスポート1枚ですが、4/1以降は株価変わらずだとすると40万円程度で1枚もらえることになります。
もらえるまで3年保有しなければいけませんが('ω')
前に気にして見ていた時は単元株で120万円くらいでしたが、191万円ですか!
上がりました。
高すぎて買う勇気がありません。
分割したら買いやすくなるし、ディズニーファンは3年保有して売らないから値上がりするかもしれませんね。
ホッとする話題でしたが、ナスダックの下げが止まらない( ;∀;)
テスラは年初来70%マイナスの109.1ドルです( ゚Д゚)
日本市場は12/30が年内最後の取引日、大納会です。
12/31~年始1/3まで休場で、1/4~スタート。
米国市場は12/30が年内最終日。
年明けは1/3~スタートです。
1ドル133.4円
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります