日経平均5日続落 今朝のNASDAQ、S&P500は反発! ナイキ好決算で心理改善('ω')
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日12月22日は冬至です。
北半球では1年でいちばん昼が短く、夜が長い日となります。
寒い日が続いているので柚子湯に入りたいですね。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/12/20 | 2022/12/21 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 26,568.03 | 26,387.72 | -180.31 | -0.68% |
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/12/20 | 2022/12/21 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 32,849.74 | 33,376.48 | +527 | +1.60% |
S&P500 | 3,821.62 | 3,878.44 | +57 | +1.49% |
ナスダック総合指数 | 10,547.11 | 10,709.37 | +162 | +1.54% |
ナスダック100指数 | 11,072.42 | 11,235.88 | +163 | +1.48% |
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(年初来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
S&P500は年初来-19.14%に
NASDAQ100は年初来-31.91%に
日経平均は年初来-9.95%に
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
※保有株式は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,117.0 | 423,400 | -14,200 | -3.24% | -4,500 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,823.5 | 282,350 | -3,650 | -1.28% | +400 |
2621 | iシェアーズ米国債20年超(H有) | 180 | 1,538 | 1,507 | 271,260 | -5,580 | -2.02% | -3,780 |
4169 | ENECHANGE | 200 | 1,138 | 1,025 | 205,000 | -22,600 | -9.93% | +3,600 |
4176 | ココナラ | 200 | 617 | 495 | 99,000 | -24,400 | -19.77% | +400 |
5020 | ENEOS | 200 | 475 | 441.3 | 88,260 | -6,740 | -7.09% | -700 |
1357 | NF日経ダブルインバース | 100 | 333 | 384 | 38,400 | +5,100 | +15.32% | +600 |
昨日の株価です。
微減('ω')
オリックスの下げは気になるけど、だいたい下げ止まったかな。
2621 iシェアーズ米国債20年超(H有)は下げたので指値したけど買えなかった。
1357NF日経ダブルインバースは日経平均の逆に動くので絶好調なんですが、そういうのに限って100株しか持ってない( ;∀;)
三菱UFJは昨日も上がってた、もう忘れよう('ω')
※2621(iシェアーズ米国債20年超(H有))は東証で買えるETFです。
分配金は1,4,7,10月に出ます。今は3%近くかな。
国内株式同様にリアルタイムで買えます。
1口から買えるので買いやすいです。
TLTは為替の影響で、円高に動いた時目減りしてしまうので、為替ヘッジされていて為替リスクのない2621を購入しています。
その分、ヘッジコストがかかるというマイナス点はありますが、利上げ前の水準まで戻ってくれれば20~30%上昇する計算なので分配金狙いというよりキャピタルゲイン狙いとなります。
・投資信託
保有数 | 取得価額 | 基準価額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 714,679 | 33,431 | 16,558 | 1,183,365 | -1,205,878 | -50.47% | -3,644 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 16,558 | 494,056 | -605,948 | -55.09% | -1,521 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 3,933 | 506,040 | -328,961 | -39.40% | -1,157 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 146,460 | 19,460 | 17,777 | 260,362 | -24,649 | -8.65% | -5,155 |
昨日更新された価額です。
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比-51円、-0.31%
投資額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 前日比 | |
レバナス合計 | 4,324,248 | 2,183,461 | -2,140,787 | -49.5% | -6,322 |
※月表示は月末の数字です
※レバナスですが、iFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)を毎日2000円積立購入していましたが、購入ルールを以下に変更しています。
取得価額に対して基準価額が
0%~-20% 購入しない
-20%~-30% 毎日2,000円購入
-30%~-40% 毎日3,000円購入
-40%~-50% 毎日4,000円購入 ★現在
取得価額より安ければ安いほどより多く買うということにしました。
取得価額を下げるペースを早めます。
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 11.16 | 2209.68 | -3298.68 | -59.88% | -148.50 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比+0.75ドル、+7.20%
米国国債20年超の米国ETF、TLT (iシェアーズ米国国債20年超ETF)も気になります。
2621でいいかな。
その他
・今後の経済イベント
12/23(金)22:30
個人消費支出(PCE)
・ふるさと納税
今年分の納税枠を今月中に使い切らなきゃという時期ですね。
楽天ユーザーであれば、現在、楽天大感謝祭(12/26(月)1:59まで)をやっているので、ふるさと納税も対象なのでポイント還元でお得になります。
さとふるは初めてのふるさと納税でPayPayポイント最大20%還元のキャンペーンやっています。
↓ わが家が今年頂いたふるさと納税の返礼品です(*^^)
かみのやまシュー(山形県上山市)
寄付金額3000円、ふるさと納税枠の使い切りに。
返礼品は人気のため忘れたころに届きます( ´∀` )
ルタオ ドゥーブルフロマージュ(北海道小樽市)
以前も頂いており、リピートです。
2個セットなので、1つ目はドゥーブルフロマージュ(固定)、2つ目はドゥーブルフロマージュ、ショコラドゥーブル、マロンドゥーブルから選べます。
エンペラーサーモン1kg(北海道白糠町)
ふるさと納税ランキングの上位にも来ていますね。
使いやすいように小分けパック包装されています。
サーモン丼、海鮮チラシ、サーモン寿司でいただきました(*^^)
干し芋食べ比べセット(茨城県行方市)
干し芋を好きなだけ食べたい。
でも買うと少量で高いので、ふるさと納税でいただきました。
この季節は食べたくなるんですよね。
・経済ニュースから
まぁ、市場に激震が走るほど急でしたからね。
市場との対話ができていなかったというのは間違いないでしょう。
「利上げではない」、「黒田総裁の発言をもう誰も信じない」
そうなっちゃいますよね。
大きく方針を変えるような時は、前もって情報を小出しにする、あるいはそういう可能性もあると伝えて「匂わせ」ておけば、市場は身構えておけるのでいいんじゃないのかな。
どうしてもFRBパウエル議長のなるべく市場に動揺を与えないように言葉を選んでいるな、という丁寧な説明と比較してしまう。
影響あるんでしょうか。
どういう人物がFOMCを構成していて、誰がどう発言したかなど透明性があるので信頼されているんじゃないかな。
日銀の政策はだれが決めてるのかようわからん。
どうしても比較してしまう。
1ドル132.3円
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります