米国株そろって下落 ISM非製造業景気指数発表
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日12月6日は音の日です。
1877年12月6日、トーマス・エジソンは自身で発明した蓄音機で音の録音・再生することに成功しました。
それを記念して日本オーディオ協会が記念日を制定しました。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/12/2 | 2022/12/5 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 27,777.90 | 27,820.40 | +42.50 | +0.15% |
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/12/2 | 2022/12/5 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 34,429.88 | 33,947.10 | -483 | -1.40% |
S&P500 | 4,071.70 | 3,998.84 | -73 | -1.79% |
ナスダック総合指数 | 11,463.78 | 11,239.94 | -224 | -1.95% |
ナスダック100指数 | 11,994.26 | 11,786.80 | -207 | -1.73% |
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(年初来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
S&P500は年初来-16.63%に
NASDAQ100は年初来-28.57%に
日経平均は年初来-5.06%に
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
※保有株式は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8306 | 三菱UFJ | 800 | 707 | 741.9 | 593,520 | +27,920 | +4.94% | +2,560 |
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,155.5 | 431,100 | -6,500 | -1.49% | -2,300 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,888.0 | 288,800 | +2,800 | +0.98% | +1,800 |
4169 | ENECHANGE | 200 | 1,138 | 1,013 | 202,600 | -25,000 | -10.98% | -4,400 |
5020 | ENEOS | 200 | 475 | 455.7 | 91,140 | -3,860 | -4.06% | -320 |
4176 | ココナラ | 200 | 617 | 566 | 113,200 | -10,200 | -8.27% | -4,800 |
1357 | NF日経ダブルインバース | 100 | 333 | 347 | 34,700 | +1,400 | +4.20% | -200 |
2621 | iシェアーズ米国債20年超(H有) | 10 | 1,481 | 1,548 | 15,480 | +670 | +4.52% | +160 |
昨日の株価です。
あまりぱっとしませんでした。
エネチェンジとココナラが下げた。
2621 iシェアーズ米国債20年超(H有)は上げ調子だけど、そういうのに限って口数が少ない。
増やそうかな('ω')
・投資信託
保有数 | 取得価額 | 基準価額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 687,924 | 34,033 | 19,617 | 1,349,501 | -991,711 | -42.36% | -12,176 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 19,617 | 585,330 | -514,674 | -46.79% | -5,281 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 4,658 | 599,322 | -235,678 | -28.22% | -5,532 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 127,326 | 19,549 | 19,353 | 246,414 | -2,496 | -1.00% | -1,871 |
昨日更新された価額です。
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比-177円、-0.89%
投資額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 前日比 | |
レバナス合計 | 4,276,216 | 2,534,153 | -1,742,064 | -40.7% | -22,989 |
※月表示は月末の数字です
※レバナスですが、iFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)を毎日2000円積立購入していましたが、購入ルールを以下に変更しています。
取得価額に対して基準価額が
0%~-20% 購入しない
-20%~-30% 毎日2,000円購入
-30%~-40% 毎日3,000円購入
-40%~-50% 毎日4,000円購入 ★現在
取得価額より安ければ安いほどより多く買うということにしました。
取得価額を下げるペースを早めます。
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 12.59 | 2492.82 | -3015.54 | -54.74% | -87.12 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比-3.37%、-0.44ドル。
保有米国ETF全体の含み損は-35.9万円に。
SPYDを1株購入しました。
商品 | 株数 | 購入価格 | |
2022/12/5 | SPYD | 1 | 41.35 |
その他
・今後の経済イベント
昨夜0:00、ISM非製造業景気指数が発表されました。
結果 | 予想 | 前回 |
56.5 | 53.4 | 54.4 |
予想を超える数値に。景気が良い?
※ISM非製造業景気指数とは
非製造業の景況感を示す指数の1つ。毎月第3営業日に発表され、景気先行指標として注目される。300社以上の非製造業の購買・供給管理責任者にアンケート調査を実施し集計したもの。日銀短観のような統計で、50を上回ると景気拡大、50を下回ると景気後退を示している。
12/9(金)22:30
・生産者物価指数(PPI)
12/13(火)22:30
・消費者物価指数(CPI)
12/13~14
・FOMC
・米国債10年物利回りと2年物利回りチャート(年初来)
10年物3.590%、2年物4.402%。
・アメリカでの心臓移植が必要な1歳の女の子あおちゃん。移植費用のために5億3000万円が必要です。
円安ドル高のため必要金額(円)が1.5倍の5億円台に増えているとのこと。
11/14にたまたまテレビでこのことを知り、私もわずかですが寄付させて頂きました。
1日でも早く目標募金額を達成するように、皆さんもご協力していただけると幸いです。また、情報を広げて頂ければと思います。
今朝の時点で約4億8733万円、目標の91%が集まったようです。
・経済ニュースから
東洋経済の記事です。
来年3月に底、8月にさらに深い底。
来年末に市場は好転へ。
時期が具体的で面白い予想です。
ISM非製造業景気指数が予想を超えたため、景気悪くない→インフレ止まらないということで、大幅利上げの観測がまた出てきました。
米・政策金利の今後を予想するFedWatchツールはこんな感じです。
12月FOMCでは0.5%上げ、来年2月は0.5%上げ、その後はターミナルレート(金利最高到達点)を5.25%に維持し、来年後半に利下げという予想が優勢です。
あれ、ターミナルレートが5.0%ではなく5.25%優勢になっている( ;∀;)
上がってますね。
そして、また円安方向に。
1ドル136円後半
FOMCまで目が離せない。
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります