レバナス爆上げ(*^^) iFreeレバレッジNASDAQ100前日比1605円、+8.86% レバナス購入ルールを変更します
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日12月2日は日本人宇宙飛行記念日です。
1990年のこの日、TBS記者の秋山豊寛記者がソ連のソユーズTM11に搭乗し、日本人初の宇宙飛行に成功しました。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/11/30 | 2022/12/1 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 27,968.99 | 28,226.08 | +257.09 | +0.92% |
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/11/30 | 2022/12/1 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 34,589.77 | 34,395.01 | -195 | -0.56% |
S&P500 | 4,080.11 | 4,076.57 | -4 | -0.09% |
ナスダック総合指数 | 11,468.00 | 11,482.45 | +14 | +0.13% |
ナスダック100指数 | 12,030.06 | 12,041.90 | +12 | +0.10% |
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(年初来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
S&P500は年初来-15.01%に
NASDAQ100は年初来-27.03%に
日経平均は年初来-3.67%に
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
※保有株式は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8306 | 三菱UFJ | 800 | 707 | 748.0 | 598,400 | +32,800 | +5.80% | -5,680 |
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,215.0 | 443,000 | +5,400 | +1.23% | +900 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,915.0 | 291,500 | +5,500 | +1.92% | -2,950 |
4169 | ENECHANGE | 200 | 1,138 | 1,049 | 209,800 | -17,800 | -7.82% | -1,400 |
5020 | ENEOS | 200 | 475 | 465.0 | 93,000 | -2,000 | -2.11% | -200 |
4176 | ココナラ | 200 | 617 | 578 | 115,600 | -7,800 | -6.32% | +200 |
1357 | NF日経ダブルインバース | 100 | 333 | 337 | 33,700 | +400 | +1.20% | -600 |
2621 | iシェアーズ米国債20年超(H有) | 10 | 1,481 | 1,503 | 15,030 | +220 | +1.49% | +180 |
昨日の株価です。
・投資信託
保有数 | 取得価額 | 基準価額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 684,874 | 34,119 | 19,729 | 1,351,188 | -985,534 | -42.18% | +109,922 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 19,729 | 588,672 | -511,332 | -46.48% | +47,889 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 4,688 | 603,182 | -231,818 | -27.76% | +49,536 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 124,287 | 19,552 | 19,728 | 245,193 | +2,187 | +0.90% | +4,325 |
昨日更新された価額です。
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比+1605円、+8.86%
投資額 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 前日比 | |
レバナス合計 | 4,271,726 | 2,543,042 | -1,728,684 | -40.5% | +207,347 |
※月表示は月末の数字です
※ iFreeレバレッジNASDAQ100を毎日2,000円積み立て購入しています。
ひと月で約4.6万円です。
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6.9万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 13.50 | 2673.00 | -2835.36 | -51.47% | -63.36 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比-2.31%、-0.32ドル。
保有米国ETF全体の含み損は-32.7万円に。
その他
・今後の経済イベント
昨夜22:30、個人消費支出(PCE)が発表されました。
結果 | 予想 | 前回(修正) | |
PCEデフレーター(前年比) | 6.0% | 6.0% | 6.3% |
PCEコアデフレーター(前年比) | 5.0% | 5.0% | 5.2% |
前月比の伸びは予想を下回りました。
※PCEデフレーターとは
個人消費支出(Personal Consumption Expenditure)のデフレーターで、FRBが最も重視している物価指標として知られている。PCEデフレーターから、価格変動が激しい食品とエネルギーを除いたものがPCEコアデフレーター。消費者物価指数より調査対象が広いため、実際の物価動向を反映しているとされている。
そして、昨夜0:00、ISM製造業景気指数が発表されました。
結果 | 予想 | 前回 |
49.0 | 49.7 | 50.2 |
予想を下回る結果に。
※ISM製造業景気指数とは
製造業の景況感を示す指数の1つ。毎月第1営業日に発表され、景気先行指標として注目される。300社以上の製造業の購買・供給管理責任者にアンケート調査を実施し集計したもの。日銀短観と類似した統計で、50%を上回ると景気拡大、50%を下回ると景気後退を示している。
12/2(金)22:30
・雇用統計
12/6(火)0:00
・ISM非製造業景気指数
12/9(金)22:30
・生産者物価指数(PPI)
12/13(火)22:30
・消費者物価指数(CPI)
12/13~14
・FOMC
・米国債10年物利回りと2年物利回りチャート(年初来)
10年物3.518%、2年物4.238%。
・アメリカでの心臓移植が必要な1歳の女の子あおちゃん。移植費用のために5億3000万円が必要です。
円安ドル高のため必要金額(円)が1.5倍の5億円台に増えているとのこと。
11/14にたまたまテレビでこのことを知り、私もわずかですが寄付させて頂きました。
1日でも早く目標募金額を達成するように、皆さんもご協力していただけると幸いです。また、情報を広げて頂ければと思います。
今朝の時点で約4億2042万円、目標の79%が集まったようです。
・経済ニュースから
前年同月比の伸びは、前月の5.1%から鈍化。
前月比の伸びは市場予測を下回り期待通りにインフレ抑制が進んでいる兆候です。
とりあえず、それほど株価が乱高下しなかったので一安心です。
こちらは来年上期に株価大幅下落という予想。
今年はこのまま上げ調子で、来年前半が底という予想もありますね。
それが分かれば苦労はしないのであくまで予想の一つだと思っています。
・レバナスの購入ルールを変更します
レバナスですが、iFreeレバレッジNASDAQ100(特定口座)を毎日2000円積立購入していましたが、以下に従って積立することにしました。
取得価額に対して基準価額が
0%~-20% 購入しない
-20%~-30% 毎日2,000円購入
-30%~-40% 毎日3,000円購入
-40%~-50% 毎日4,000円購入
現在は-42.18%なので毎日4,000円購入です。
取得価額より安ければ安いほどより多く買うということにしました。
取得価額を下げるペースを早めます。
今夜は雇用統計ですね。
株価にとっていい数字が出ればいいですがどうなりますやら。
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります