iFreeレバレッジNASDAQ100 +1104円、保有レバナスは前日比+13.9万円(*^^)v 米国株続伸 一時的な上昇来てる?
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日10月19日は海外旅行の日です。
海外旅行の楽しみ方等について考える日です。
「とお(10)くへい(1)く(9)」の語呂合わせで旅行会社や海外旅行愛好者によって制定されました。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/10/17 | 2022/10/18 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 26,775.79 | 27,156.14 | +380.35 | +1.42% |
日経平均上げましたね。
やっぱり上がってくれると気持ちいい。www.nikkei.com
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/10/17 | 2022/10/18 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 30,185.82 | 30,523.80 | +338 | +1.12% |
S&P500 | 3,677.95 | 3,719.98 | +42 | +1.14% |
ナスダック総合指数 | 10,675.80 | 10,772.40 | +97 | +0.90% |
ナスダック100指数 | 11,062.53 | 11,147.74 | +85 | +0.77% |
3指数揃って続伸しました。
S&P500ヒートマップはこちら↓
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(年初来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
S&P500は年初来-22.45%に
NASDAQ100は年初来-32.45%に
日経平均は年初来-7.32%に
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8306 | 三菱UFJ | 800 | 707 | 681.9 | 545,520 | -20,080 | -3.55% | +5,280 |
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,117 | 423,400 | -14,200 | -3.24% | +4,000 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,905 | 290,500 | +4,500 | +1.57% | +3,400 |
4169 | ENECHANGE | 100 | 1,412 | 865 | 86,500 | -54,700 | -38.74% | +3,700 |
4176 | ココナラ | 100 | 663 | 550 | 55,000 | -11,300 | -17.04% | +8,000 |
8986 | 大和証券リビング投資法人 | 1 | 109,800 | 109,800 | 109,800 | 0 | 0.00% | 0 |
昨日の国内株式です。
珍しく日経平均の上昇に連動してプラスになってる(^^♪
ココナラの勢いが凄い。
何があったんだろう?
・投資信託
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 659,936 | 34,704 | 17,207 | 1,135,552 | -1,154,690 | -50.42% | +72,856 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 17,207 | 513,421 | -586,583 | -53.33% | +32,941 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 4,079 | 524,825 | -310,176 | -37.15% | +33,967 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 78,567 | 19,474 | 19,277 | 151,454 | -1,548 | -1.01% | +4,171 |
昨日の基準価額更新の結果です。
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比+1104円、+6.86%
保有レバナス合計は前日比+13.9万円でした('ω')
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 7.40 | 1465.20 | -4043.16 | -73.40% | +13.86 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比+0.95%、0.07ドル上昇。
保有米国ETF全体の含み損は-46.9万円に。
※保有株式は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
今後の経済イベント
ゴールドマンサックスの決算は市場予想を上回りました。
引け後に発表されたNetflixの7-9月決算は契約者数増加。
時間外取引で株価も11%以上上昇しました。jp.reuters.com
<今後の予定>
10/19(水)
テスラ、P&G決算発表
P&Gは寄り前、テスラは引け後発表です
・米国債10年物利回りと2年物利回りチャート(年初来)
10年物4.007%、2年物4.431%。
・ドル円チャート(年初来)
1ドル149.24円(6:00現在)
SBI証券で「【2人に1人必ず当たる】スマホで1,000円以上取引すると500円もらえるキャンペーン」やってます。
スマホサイトから投資信託のスポット買付で1000円以上購入すると、2人に1人500円が戻ってくるというキャンペーンです。
10月31日まで実施中。
【注意!】①キャンペーンにエントリーしてから、②スマホからの購入です
ゴールドマンサックス、Netflixの決算出ましたが、好調ですね。
「年内はこれ以上大きく下がらない、大底は来年だ」という人もいますが、もちろんどうなるかはわかりません。
ただ、ずっと下落傾向で市場は悲観的だっただけに、上がる理由を探しているのは事実で、この後好決算が続くとしばらくは上げるのかもしれません。
底を抜けて上昇したら含み損たっぷりの株にドーンと大量追加購入して取得単価を下げたいと思っていますが、これから上がるかもとなると、早く買わないとと、焦ってしまいます。
私の場合はそんな焦りで判断を誤ったりする可能性大。
そもそも底が来たとしても、その時は底だなんてわからないですよね、ゼッタイ(^^)
そんなわけなので、自分のルールで購入していくのが大事かなと思います。
結局、ちびちび追加していくのが間違いないかな。
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります