米国株反発 S&P500+2.65%、NASDAQ100+3.46% 円は149円台に( ;∀;)
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日10月18日は冷凍食品の日です。
冷凍のトウから10月、冷凍食品の世界共通の管理温度マイナス18℃から10月18日に制定されました。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/10/14 | 2022/10/17 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 27,090.76 | 26,775.79 | -314.97 | -1.16% |
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/10/14 | 2022/10/17 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 29,634.83 | 30,185.82 | +551 | +1.86% |
S&P500 | 3,583.07 | 3,677.95 | +95 | +2.65% |
ナスダック総合指数 | 10,321.39 | 10,675.80 | +354 | +3.43% |
ナスダック100指数 | 10,692.06 | 11,062.53 | +370 | +3.46% |
イギリスの減税政策撤回により市場心理改善
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(年初来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
S&P500は年初来-23.32%に
NASDAQ100は年初来-32.96%に
日経平均は年初来-8.62%に
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8306 | 三菱UFJ | 800 | 707 | 675.3 | 540,240 | -25,360 | -4.48% | +12,880 |
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,097 | 419,400 | -18,200 | -4.16% | -5,000 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,871 | 287,100 | +1,100 | +0.38% | +1,100 |
4169 | ENECHANGE | 100 | 1,412 | 828 | 82,800 | -58,400 | -41.36% | -100 |
4176 | ココナラ | 100 | 663 | 470 | 47,000 | -19,300 | -29.11% | +3,200 |
8986 | 大和証券リビング投資法人 | 1 | 109,800 | 109,600 | 109,600 | -200 | -0.18% | -200 |
昨日の国内株式です。
三菱UFJは+16.1円、+2.44%と上げました(*^^)v
そして、本日Jリートの大和証券リビング投資法人を購入しました。
商品 | 株数 | 購入価格 | 売却価格 | |
2022/10/17 | 大和証券リビング投資法人 | 1 | 109,600 |
キャピタルゲイン狙いよりも高配当、安定志向に気持ちが傾いています。
その安定のため配当4%超を求めてJリート購入してみました。
大和証券リビング投資法人は住居が70%、ヘルスケア施設が30%と比較的景気に左右されず安定しているかなと判断しました。
また、地域も東京圏+3大都市圏と分散されています。
・投資信託
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 659,936 | 34,704 | 16,103 | 1,062,695 | -1,227,547 | -53.60% | -70,547 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 16,103 | 480,480 | -619,524 | -56.32% | -31,896 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 3,815 | 490,857 | -344,143 | -41.21% | -32,407 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 77,011 | 19,478 | 18,746 | 144,365 | -5,637 | -3.76% | -2,310 |
昨日の基準価額更新の結果です。
iFreeレバレッジNASDAQ100は前日比-1069円、-6.23%
保有レバナス合計は前日比-13.5万円でした('ω')
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 7.33 | 1451.34 | -4057.02 | -73.65% | +79.20 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比+5.77%、0.40ドル上げて7.33ドルに。
保有米国ETF全体の含み損は-47.2万円に。
5ドルで買うか、もっと下か。
※保有株式は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
今後の経済イベント
昨夜発表のニューヨーク連銀製造業景気指数は予想を下回り-9.1でした。
景気が悪化している可能性を示唆。
しかし、米国株は大きく反発。
<今後の予定>
10/19(水)
テスラ、P&G決算発表
・米国債10年物利回りと2年物利回りチャート(年初来)
10年物4.019%、2年物4.445%。
・ドル円チャート(年初来)
1ドル149.02円(6:00現在)
SBI証券で「【2人に1人必ず当たる】スマホで1,000円以上取引すると500円もらえるキャンペーン」やってます。
スマホサイトから投資信託のスポット買付で1000円以上購入すると、2人に1人500円が戻ってくるというキャンペーンです。
10月31日まで実施中。
【注意!】①キャンペーンにエントリーしてから、②スマホからの購入です
米国市場は、先週末の大幅下落を、今朝の大幅上昇により戻した形となりました。
一時的な上昇はこのまま続くかもしれません。
そこで売り抜けたいけど、含み損が多くて売り抜けられそうにありません(-_-;)
ドル円は149円に。150円行きそうですね。
上げ下げを繰り返しながら、年初来下落傾向のため、高配当株など安定を求める方向へややシフトしています。
Jリートも購入してみました。
レバナス、SOXLを大量保有しながら、安定を求めるなんて矛盾しているかもしれませんが(^^♪
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります