Myレバナスは2日で+23万、でも喜べない('ω') 日経平均27000円回復 米国市場は微減 OPECプラスは原油減産決定( ;∀;)
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日10月6日は天むすの日です。
「てん(10)む(6)す」の語呂合わせで、大阪の食品製造・販売会社、天むす・すえひろによって制定されました。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/10/4 | 2022/10/5 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 26,992.21 | 27,120.53 | +128.32 | +0.48% |
昨日と前日の比較
128円高で、3日続伸です。
朝方は一時200円を超える上げ幅でした。
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/10/4 | 2022/10/5 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 30,316.32 | 30,273.87 | -42 | -0.14% |
S&P500 | 3,790.93 | 3,783.28 | -8 | -0.20% |
ナスダック総合指数 | 11,176.41 | 11,148.64 | -28 | -0.25% |
ナスダック100指数 | 11,582.54 | 11,573.18 | -9 | -0.08% |
わずかに下落しました。
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(年初来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
S&P500は年初来-21.13%に
NASDAQ100は年初来-29.87%に
日経平均は年初来-7.44%に
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8306 | 三菱UFJ | 800 | 707 | 665.4 | 532,320 | -33,280 | -5.88% | -2,240 |
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,148.0 | 429,600 | -8,000 | -1.83% | -1,800 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,762.5 | 276,250 | -9,750 | -3.41% | -650 |
4169 | ENECHANGE | 100 | 1,412 | 839 | 83,900 | -57,300 | -40.58% | -3,700 |
4176 | ココナラ | 100 | 663 | 441 | 44,100 | -22,200 | -33.48% | -700 |
日経平均上げたのにMy保有株はなぜ下げる( ;∀;)
午前中はプラスだったから期待したのに・・。
前日の爆上げが凄かったのでしょうがないですね。
国内株式前日比は-0.9万円でした(#^.^#)
・投資信託
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 653,321 | 34,887 | 19,016 | 1,242,355 | -1,036,886 | -45.49% | +72,910 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 19,016 | 567,398 | -532,607 | -48.42% | +33,299 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 4,504 | 579,508 | -255,493 | -30.60% | +33,452 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 65,840 | 19,593 | 19,202 | 126,426 | -2,574 | -2.00% | +3,101 |
レバナス合計の前日比は+13.9万円でした('ω')
2日間で+23.6万(#^.^#)
動きがすごい。
でもまだまだ含み損たっぷりですし、マイナスに行くときもこのくらい変わるので、正直、喜びはそんなにないです('ω')
iFreeレバレッジNASDAQ100追加購入したいのですが、保有割合高過ぎで、まだ下落傾向が続きそうなので、ガマンしています( ;∀;)
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 11.42 | 2261.16 | -3247.20 | -58.95% | +75.24 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比+3.44%、0.38ドル上げました。
SOXLは5ドルくらいに下がったら大きく買いたい(^^♪
※保有株式は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
今後の経済イベント
昨夜、ISM非製造業景気指数が発表されました。
結果 | 予想 | 前回 |
56.7 | 56.0 | 56.9 |
ADP雇用者数(前月比)も発表されました。
結果 | 予想 | 前回(修正) |
20.8万人 | 20万人 | 18.5万人 |
どちらも市場予想より良い結果となり、インフレ継続懸念で米国債金利上昇、3指数下落に。
※ISM非製造業景気指数とは
非製造業の景況感を示す指数の1つ。毎月第3営業日に発表され、景気先行指標として注目される。300社以上の非製造業の購買・供給管理責任者にアンケート調査を実施し集計したもの。日銀短観のような統計で、50を上回ると景気拡大、50を下回ると景気後退を示している。
※ADP雇用統計
民間給与計算代行サービス大手のADP社のデータから全米の非農業部門雇用者数の予測をする統計。雇用統計の先行指標として注目される。
<今後の予定>
10/7(金)21:30
雇用統計
今週は重要な経済指標が続きます。
・米国債10年物利回りと2年物利回りチャート(年初来)
10年物3.755%、2年物4.146%。
やや下げました。
・ドル円チャート(年初来)
1ドル144.68円(6:00現在)
SBI証券で「【2人に1人必ず当たる】スマホで1,000円以上取引すると500円もらえるキャンペーン」やってます。
スマホサイトから投資信託のスポット買付で1000円以上購入すると、2人に1人500円が戻ってくるというキャンペーンです。
10月31日まで実施中。
まだ買うつもりはなかったけど、レバナスを1000円追加購入しました(^^♪
うーん、こちらは原油減産のニュース。
物価上昇にさらに拍車がかかり、インフレ継続しそう。
インフレが落ち着くまでは利上げ(または高金利維持)となるため、株価にとっては厳しい状況が続きます。
どこまでインフレが続くのか。
景気後退とならないのか。
景気後退となれば利下げに舵を切るので今と逆の動きになりますよね。
10/7の雇用統計はどうなるのか注目です。
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります