レバナス反撃開始!?S&P500+3.06%、NASDAQ100+3.14%、米国市場も日経平均も爆上げ(#^.^#)
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日10月5日はカナダ・メープルの日です。
カナダにあるメープル街道のメープルの葉が赤く色づくのが10月初めであることにちなんで、カナダ産メープルシロップの素晴らしさを伝える目的でケベック・メープルシロップ生産者協会が制定しました。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/10/3 | 2022/10/4 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 26,215.79 | 26,992.21 | +776.42 | +2.96% |
昨日と前日の比較
上げましたー(#^.^#) 776円高。
東証プライムのうち、全体の9割超の銘柄が上げたようです。
www.nikkei.com
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/10/3 | 2022/10/4 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 29,490.89 | 30,316.32 | +825 | +2.80% |
S&P500 | 3,678.43 | 3,790.93 | +113 | +3.06% |
ナスダック総合指数 | 10,815.44 | 11,176.41 | +361 | +3.34% |
ナスダック100指数 | 11,229.73 | 11,582.54 | +353 | +3.14% |
3指数揃って爆上げしました(#^.^#)
・S&P500、ナスダック100、日経平均比較チャート(年初来)
■S&P500、■ナスダック100、■日経平均
S&P500は年初来-20.97%に
NASDAQ100は年初来-29.81%に
日経平均は年初来-7.88%に
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
8306 | 三菱UFJ | 800 | 707 | 668.2 | 534,560 | -31,040 | -5.49% | +14,140 |
8591 | オリックス | 200 | 2,188 | 2,157.0 | 431,400 | -6,200 | -1.42% | +20,500 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,769.0 | 276,900 | -9,100 | -3.18% | +5,200 |
4169 | ENECHANGE | 100 | 1,412 | 876 | 87,600 | -53,600 | -37.96% | +5,800 |
4176 | ココナラ | 100 | 663 | 448 | 44,800 | -21,500 | -32.43% | +900 |
昨日はすごかった。
爆上げじゃ、大量じゃー(#^.^#)
普段上がらないものも上がる上がる。
上がり方も気持ちいい。
オリックスは前日比+102.5円、+4.99%
三菱UFJは前日比+20.2円、+3.12%
そして、住友商事は前日比+105円、+5.75%でした。
住友商事売りました!!
商品 | 株数 | 購入価格 | 売却価格 | 損益 | |
2022/10/4 | 住友商事 | 100 | 1,795.0 | 1,913.0 | +11,800 |
いやいや、買ったばかりでしょ。
高配当株なので配当目当てじゃないのとも思いましたが、
「利確は正義」
配当以上の6.5%も含み益がついたので売りました。
その後も上がっていましたが、頭と尻尾はくれてやれですね。
さらに、何だか上昇傾向になりそうなので、三菱UFJ追加購入しました。
商品 | 株数 | 購入価格 | |
2022/10/4 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 100 | 664.0 |
これで800株、取得単価は713円→707円に。
この判断が吉となるか凶となるか。
国内株式前日比は+5.0万円でした(#^.^#)
・投資信託
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 653,321 | 34,887 | 17,900 | 1,169,445 | -1,109,796 | -48.69% | +50,763 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 17,900 | 534,098 | -565,906 | -51.45% | +23,184 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 4,244 | 546,055 | -288,946 | -34.60% | +23,674 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 64,277 | 19,603 | 18,731 | 120,397 | -5,605 | -4.45% | +2,898 |
レバナス合計の前日比は+9.7万円でした('ω')
上げる時のレバナスは見ていて気持ちいい(^^♪
iFreeレバレッジNASDAQ100追加購入したいのですが、保有割合高過ぎで、まだ下落傾向が続きそうなので、ガマンしています( ;∀;)
※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を毎日3,000円積み立て購入しています。
ひと月で約6万円です。
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 損益率 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 11.04 | 2185.92 | -3322.44 | -60.32% | +265.32 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比+13.81%、1.34ドル上げました。
3倍の威力は凄い。
SOXLは5ドルくらいに下がったら大きく買いたい(^^♪
※保有株式は一部のみ掲載。
週末のポートフォリオ公開にて全保有株公開しています。
今後の経済イベント
<今後の予定>
10/5(水)23:00
ISM非製造業景気指数
10/7(金)21:30
雇用統計
今週は重要な経済指標が続きます。
・米国債10年物利回りと2年物利回りチャート(年初来)
10年物3.631%、2年物4.097%。
やや下げました。
・ドル円チャート(年初来)
1ドル144.11円(6:00現在)
米国株は2日連続の大幅上げ。
8月後半から下落傾向がずっと続いていたので、やはり市場は上げる材料(=ニュース)を欲しがっていたようです。
しばらくはこの上昇が続きそうな勢いです。
根本的にインフレが落ち着くまではまだ下落傾向が続くと思いますが、とりあえずこの波に乗って早速住友商事を売却しました。
持っててもまた下がると思うので、ある程度プラスになったところで利益確定していくのが間違いないと思いました。
次のFOMCまで上昇気流が続くのか、今週の雇用統計までなのか。
今週は重要な経済指標が続きますので注目です。
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります