iFreeレバレッジNASDAQ100(レバナス)2022年初来推移・チャート
いつもポチって頂きありがとうございます!
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日はレバナスについて考えてみました。
iFreeレバレッジNASDAQ100
・年初来チャート
大和アセットマネジメントHPからのデータを基に作成
こちらは、iFreeレバレッジNASDAQ100(レバナス)の年初来チャートです。
年初の1月4日の基準価額は42,451円だったものが、現在2022年9月16日は20,377円、52%減となっています。
だいぶ下がってますね(-_-;)
・NASDAQ100年初来チャート
こちらはNASDAQ100指数のチャートです。
年初の1月3日16501でしたが、現在2022年9月16日は11861、28.12%減となっています。
レバナスはNASDAQ100の日々の値動きの2倍に連動することを目指す投資信託です。
年初来でもNASDAQ100の2倍以上は下げることを覚悟してましたが、2倍も減っていないようです。
横ばいの動きで価格が下がっていく、減価、逓減がデメリットと言われるので、もっと下がっているかと思いました。
・MY保有レバナス
保有口数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損 | 減少率 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 650,551 | 34,959 | 20,377 | 1,325,628 | -948,633 | 41.7% |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 20,377 | 608,007 | -491,997 | 44.7% |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 4,822 | 620,423 | -214,577 | 25.7% |
計 | 2,554,058 | -1,655,208 | 39.3% |
こちらは保有しているレバナスです。
昨年の秋ぐらいに買い始め、割とピークでしたので、一度上がってからその後下落傾向でしたが、下落後も積み立てやスポットで買い続けていたので、レバナス52%減と比較して、保有レバナスは39.3%減で収まっています。
見方によっては今がバーゲンセールのため、下がった時に追加購入することで購入価格も下げられますので、買い続けることが重要だと思います。
もちろん、余裕資金があればその資金の範囲内で、です。
まだ下がりそうかなと個人的に思っているので、もっと下がってから買いたいという欲もあります。
・オーナーシップ電卓
大和アセットマネジメントのHPにiFreeレバレッジNASDAQ100『オーナーシップ電卓』というものがあったのでやってみました。
レバナスへの投資額を通じて、NASDAQ100の企業にどれだけ投資しているかが分かるというものです。
投資額=評価額でいいのかな?255万円と入れると、出ました。
GAFAMは207万円、アップル63万円、マイクロソフトは52万円持っているんだ。
ハイテクは110万円。
というように疑似的に保有金額概算を表示してくれます。
面白いですね。
下がっているレバナスのモチベーションアップにどうぞ('ω')
こちらはiFreeレバレッジNASDAQ100のトリセツです。
それではまた(^^)/
↓ポチってくれてありがとうございます!
励みになります