【ポートフォリオ公開】2022.9.17保有資産のまとめ
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
2022.9.17現在の保有資産をドーンと公開しちゃいます。
目次
国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 割合 | ||
8306 | 三菱UFJ | 600 | 716 | 731.3 | 438,780 | +9,180 | 29.3% |
1357 | NF 日経ダブルインバース | 900 | 378 | 369 | 332,100 | -8,100 | 22.2% |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,782.0 | 278,200 | -7,800 | 18.6% |
8591 | オリックス | 100 | 2,246 | 2,276.0 | 227,600 | +3,000 | 15.2% |
4169 | ENECHANGE | 100 | 1,412 | 1,016 | 101,600 | -39,600 | 6.8% |
4176 | ココナラ | 100 | 663 | 485 | 48,500 | -17,800 | 3.2% |
7416 | はるやまH | 100 | 776 | 407 | 40,700 | -36,900 | 2.7% |
7918 | ヴィアHD | 200 | 543 | 139 | 27,800 | -80,700 | 1.9% |
合計 | 1,495,280 | -178,720 | 100.0% |
まずは国内株式から。
1357日経ダブルインバースとANAホールディングスの含み損が改善しました。
国内株式合計では前回より含み損が1.3万円ほど減りました。
投資信託
保有口数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 割合 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 650,551 | 34,959 | 20,377 | 1,325,628 | -948,633 | 46.6% |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 20,377 | 608,007 | -491,997 | 21.4% |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 4,822 | 620,423 | -214,577 | 21.8% |
eMAXISSlim国内リートインデックス | 137,828 | 10,158 | 10,067 | 138,751 | -1,254 | 4.9% |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 48,368 | 19,848 | 19,637 | 94,980 | -1,021 | 3.3% |
eMAXISプラスコモディティインデックス | 43,391 | 13,828 | 13,061 | 56,673 | -3,328 | 2.0% |
合計 | 2,844,462 | -1,660,811 | 100.0% |
続いて投資信託です。
先週よりレバナスの含み損が18.9万円ほど増加( ゚Д゚)
投資信託全体での含み損も19万円ほど増加しました。
S&P500の積み立てを継続中。
毎日、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を3,000円です。
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が将来的に安定した稼ぎ頭になってくれるはず(^^♪
米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 含み損益 | 割合 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 198 | 27.82 | 12.06 | 2387.88 | -3120.48 | 78.4% |
QYLD | グローバルX NASDAQ100カバードコールETF | 40 | 21.40 | 16.46 | 658.4 | -197.6 | 21.6% |
合計(ドル) | 3,046.28 | -3,318.08 | 100.0% | ||||
合計(円) | 436,714 | -345,972 | 100.0% |
米国ETFです。SOXLとQYLDの2つです。
SOXLは半導体関連株に連動し、3倍レバレッジがかかっている。
上がるも3倍、下がるも3倍。
半導体に運命を託し、レバナスよりもボラリティが高い、危険な・・いや夢のある商品です。
SOXL下がりました。12.06ドル。
SOXLだけで前回より512.8ドルマイナスです( ;∀;)
SOXLが1桁になったら、100株くらい追加購入して、購入価格を20ドル程度に下げたいです。
そうすれば、いずれ早期にプラスになるのも間違いない!…たぶん(;^_^A
全体
SBI証券 | 楽天証券 | |||||
国内株式 | 投資信託 | 米国ETF | 預り金(円) | 預り金(ドル) | 投資信託 | |
2022/7/16 | 1,121,190 | 1,960,497 | 512,346 | 871,598 | 621,452 | |
2022/7/23 | 1,598,290 | 2,215,485 | 577,457 | 397,468 | 712,290 | |
2022/7/30 | 1,208,650 | 2,243,095 | 615,292 | 828,855 | 721,683 | |
2022/8/6 | 1,443,690 | 2,443,166 | 661,973 | 518,795 | 788,717 | |
2022/8/13 | 1,476,710 | 2,453,332 | 662,585 | 463,795 | 785,629 | |
2022/8/20 | 1,487,950 | 2,735,711 | 611,031 | 260,358 | 810,333 | |
2022/8/27 | 1,492,750 | 2,612,314 | 524,107 | 245,358 | 104.42 | 764,785 |
2022/9/10 | 1,482,330 | 2,354,321 | 514,200 | 211,358 | 84.74 | 666,614 |
2022/9/17 | 1,495,280 | 2,224,039 | 436,714 | 196,358 | 84.74 | 620,423 |
合計 | 幻 | |||
投資金額 | 資産評価額 | 損益額 | 含み損益 | |
2022/7/16 | 6,265,000 | 5,087,083 | -1,177,918 | -2,076,554 |
2022/7/23 | 6,265,000 | 5,500,990 | -764,011 | -1,663,267 |
2022/7/30 | 6,265,000 | 5,617,575 | -647,425 | -1,546,349 |
2022/8/6 | 6,265,000 | 5,856,341 | -408,659 | -1,297,413 |
2022/8/13 | 6,265,000 | 5,842,051 | -422,949 | -1,310,110 |
2022/8/20 | 6,265,000 | 5,905,383 | -359,617 | -1,243,292 |
2022/8/27 | 6,265,000 | 5,653,411 | -611,589 | -1,509,362 |
2022/9/10 | 6,265,000 | 5,240,856 | -1,024,144 | -1,929,496 |
2022/9/17 | 6,265,000 | 4,984,932 | -1,280,068 | -2,185,503 |
メイン口座はSBI証券、サブが楽天証券で投資信託のみ保有しています。
楽天証券と楽天銀行を紐づけしています。
株や投資信託を購入すると、自動で「楽天銀行」から引き落とされます。
投資用の現金じゃなくても楽天銀行内にある現金分買えてしまう( ゚Д゚)
なので楽天証券内に預り金はありません。
投資金額はSBI証券に今まで入金した543万円と、楽天証券に入金した83.5万円の合計です。
現在の資産評価額から投資金額を引いた金額が損益額です。
全体の51%がレバナス。
約半分レバナスは変わらず。
レバナス評価額が減っているため、微妙に割合も減っています(-_-;)
SBI証券の口座(外貨建商品)の預り金米ドルは、1ドル143円で換算しています。
・資産評価額推移
資産評価額合計は前回より-25万円ほどです。
グラフの中ではワーストです( ;∀;)
・損益推移
こちらも一緒ですね。
8/20の時点で-36万だったものが、今は-128万。
ほぼ間違いなくレバナスが原因ですね。
1か月で90万下がるってことは、1か月で90万上がる可能性もあるわけで。
それがいつかはわかりませんが、辛抱です。
早くプラスになって欲しい(^^♪
それでは、また(^^)/
応援ポチ、
いつもありがとうございます↓
【ポートフォリオ公開】2022.7.8保有資産まとめ(投資信託、米国ETF)