S&P500、レバナス好調!日経平均29000円に迫る!でも逆イールド真っ只中( ;∀;)
ブログランキング参加中 (^_-)-☆
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日8月16日は月遅れ盆送り日です。
お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事で、京都の五山送り火や長崎の精霊流しなどが有名です。
それでは、昨日と今朝の報告です。
昨日の日経平均
2022/8/12 | 2022/8/15 | 増減 | 増減率 | |
日経平均 | 28,546.98 | 28,871.78 | +324.80 | +1.14% |
昨日と前日の比較
昨日の日経平均は29,000円に迫る勢いで、28,871円まで上昇しました。
強過ぎる( ;∀;)
↓クリックで拡大します
3月と6月の高値は超えたので、次は年初の高値である29,300円台を超えられるかどうか。
そろそろ調整(下げ)もあるんじゃないかと思っているのですが、なかなか下げないですね。
投資信託基準価額の動き
投資信託 | 2022/8/12 | 2022/8/15 | 増減 | 増減率 | 信託報酬 | |
全世界株式 | eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) | 17,133 | 17,295 | +162 | +0.95% | 0.1144% |
全世界株式 | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 16,699 | 16,884 | +185 | +1.11% | 0.202% |
全米株式(VTI) | SBI・V・全米株式インデックス・ファンド | 11,538 | 11,708 | +170 | +1.47% | 0.0935% |
全米株式(VTI) | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 20,365 | 20,668 | +303 | +1.49% | 0.162% |
S&P500 | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 19,690 | 19,985 | +295 | +1.50% | 0.0968% |
S&P500 | SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 18,044 | 18,307 | +263 | +1.46% | 0.0935% |
NASDAQ100 | eMAXIS NASDAQ100インデックス | 13,100 | 13,338 | +238 | +1.82% | 0.44% |
レバナス | iFree レバレッジNASDAQ100 | 25,730 | 26,757 | +1,027 | +3.99% | 0.99% |
レバナス | 楽天 レバレッジNASDAQ-100 | 6,106 | 6,351 | +245 | +4.01% | 0.77% |
昨日更新された投資信託基準価額です。
スマホで見づらい場合は画面横にして見てください。
上昇率はナスダック>全米=S&P500>全世界の順でした。
レバナスは+4%、 iFree レバレッジNASDAQ100は27,000円近くまで来ました。
昨日のブログにも書いた通り、S&P500インデックスは6月に底値をつけてからの半値戻しを達成済。
そして円ベースであるS&P500投資信託は昨年末比でプラスになっています。
S&P500は6月底値から半値戻し達成!円ベースでは昨年末比すでにプラスに
保有株の値動き
続いて保有株の値動きを見ていきます。
・国内株式
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 損益 | 保有株前日比 | ||
8306 | 三菱UFJ | 600 | 716 | 726.3 | 435,780 | +6,180 | -480 |
1357 | NF 日経ダブルインバース | 900 | 378 | 340 | 306,000 | -34,200 | -8,100 |
9202 | ANAホールディングス | 100 | 2,860 | 2,572.5 | 257,250 | -28,750 | +1,700 |
8591 | オリックス | 100 | 2,246 | 2,246.5 | 224,650 | +50 | -1,350 |
4169 | ENECHANGE | 100 | 1,412 | 1,235 | 123,500 | -17,700 | +5,400 |
4176 | ココナラ | 100 | 663 | 547 | 54,700 | -11,600 | +700 |
7416 | はるやまH | 100 | 776 | 447 | 44,700 | -32,900 | +400 |
7918 | ヴィアHD | 200 | 543 | 141 | 28,200 | -80,300 | -200 |
合計 | 1,474,780 | -199,220 | -1,930 |
エネチェンジが寄り付き早々前日比+182円の1363円まで行ったので、
キターーーーーーー('◇')
と思ったのですが、その後は戻しちゃいました(-_-;)
まぁ、プラスなのでありがたや。
日経平均プラス300円の恩恵は今日も受けてないような気が・・・。
日経平均上げ過ぎで、日経ダブルインバースが連日痛い目にあってるので、そろそろ調整してくれませんかねー?
・投資信託
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 損益 | 保有株前日比 | |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 568,044 | 36,234 | 26,757 | 1,519,915 | -538,335 | +58,184 |
iFreeレバレッジNASDAQ100 (NISA) | 298,379 | 36,866 | 26,757 | 798,373 | -301,631 | +30,643 |
楽天レバレッジNASDAQ100 | 1,286,651 | 6,490 | 6,351 | 817,152 | -17,848 | +31,523 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 12,263 | 19,572 | 19,985 | 24,508 | +506 | +317 |
レバナスは前日比+4%、 iFree レバレッジNASDAQ100は+1.5%でした。
レバナスは1日で12万円プラス(#^.^#)
ありがたや。
楽天レバレッジNASDAQ100が気づけばなんと、-1.8万円まできました。
これはプラスが見えてきた!?
・米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 損益 | 保有株前日比 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 196 | 27.98 | 21.78 | 4268.88 | -1215.20 | +35.28 |
単位はドル
今朝のSOXLは前日比+0.83%、+0.18ドルで、ちょい上げでした。
※投資信託と米国ETFは一部のみ掲載。
他は週末のポートフォリオ公開にて
今朝のダウ、S&P500、ナスダック
2022/8/12 | 2022/8/15 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 33,761.05 | 33,912.44 | +151 | +0.45% |
S&P500 | 4,280.15 | 4,297.14 | +17 | +0.40% |
ナスダック総合指数 | 13,047.18 | 13,128.05 | +81 | +0.62% |
ナスダック100指数 | 13,565.87 | 13,667.18 | +101 | +0.75% |
3指数ともに上昇。
昨夜は前日比マイナスから始まっていたので調整の下落かなと思いましたが・・・。
アメリカ強いなー、調整はないの?
今週の経済イベント
8/17(水)
・21:30 小売売上高
8/18(木)
・3:00 7月FOMC議事録公開
・21:30 フィラデルフィア連銀景況指数
・23:00 中古住宅販売件数
こちらのロイターの記事は「インフレを甘く見るな」。
スタグフレーション(景気後退の中で物価上昇となる現象)の懸念も指摘されています。
景気が停滞し、需要が落ち込むと通常は物価が下落しますが、原油価格の高騰、原材料の高騰が続くと、不景気でも物価が上昇し、消費者にとって苦しい生活になります。
記事の中では逆イールドにも触れられています。
こちらは米国債10年利回り(青)と米国債2年利回り(オレンジ)のグラフです。
10年債利回りは約2.8%、2年債利回りは約3.2%と、依然として逆イールド(長短金利の逆転=10年国債利回りが2年国債利回りを下回る)が発生しています。
本来は償還期間が長くなればなるほど市場の変化の影響を受けやすいため、価格変動リスクに見合った利回りとなり、期間が長い債券ほど利回りが高くなります。
それに対し、中央銀行がインフレを抑えるために短期間で利上げを続けると、2年債などの中期国債の利回りは上がりやすくなるのに対し、インフレが落ち着いたらいずれは利下げに転じると予想されるため、長期国債は短期国債ほど利回りが上がりません。
これが現在の状況、逆イールド状態です。
逆イールドが発生すると、
・景気後退(リセッション)の予兆
・平均して1年半後に景気後退入り
と言われています。
アメリカも日本も株価は絶好調です。
経済指標も好感される数字が続いています。
反面、逆イールドのようなリセッションを示唆するデータも。
市場は楽観的ですが、どうなるのでしょうか?
それではまた(^^)/
ブログランキング参加しています(^^♪
↓クリックしていただけると励みになります
\ 投資信託人気ランキング /