SOXLとQYLD('ω')
ブログランキング参加中 (^_-)-☆
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日7月19日はやまなし桃の日だそうです。
そして、毎月19日はシュークリームの日だそうです。
それでは、昨日と今朝の報告です。
主要インデックスの動き
前日 | 今日 | |||
2022/7/15 | 2022/7/19 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 31,288.26 | 31,072.61 | -216 | -0.69% |
S&P500 | 3,863.16 | 3,830.85 | -32 | -0.84% |
ナスダック総合指数 | 11,452.42 | 11,360.04 | -92 | -0.81% |
ナスダック100指数 | 11,983.62 | 11,877.50 | -106 | -0.89% |
日経平均 | 26,788.47 | - |
米国インデックスは今朝の数値です。
昨日の日本市場は祝日のためお休みです。
米国市場は昨夜は3指数ともにプラスで始まり、一時、S&P500で3,900超え、ナスダック100で12,150超えと前日比+1.3%くらい行ってたのですが、終わりにかけて一気に下がってきました。残念です。
投資信託基準価額の動き
先週木 | 先週金 | |||||
投資信託 | 2022/7/14 | 2022/7/15 | 増減 | 増減率 | 信託報酬 | |
全世界株式 | eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) | 16,152 | 16,158 | +6 | 0.04% | 0.1144% |
全世界株式 | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 15,734 | 15,717 | -17 | -0.11% | 0.202% |
全米株式(VTI) | SBI・V・全米株式インデックス・ファンド | 10,730 | 10,755 | +25 | 0.23% | 0.0935% |
全米株式(VTI) | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 18,928 | 18,972 | +44 | 0.23% | 0.162% |
S&P500 | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 18,404 | 18,476 | +72 | 0.39% | 0.0968% |
S&P500 | SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 16,866 | 16,934 | +68 | 0.40% | 0.0935% |
NASDAQ100 | eMAXIS NASDAQ100インデックス | 11,967 | 12,089 | +122 | 1.02% | 0.44% |
レバナス | iFree レバレッジNASDAQ100 | 20,255 | 20,377 | +122 | 0.60% | 0.99% |
レバナス | 楽天 レバレッジNASDAQ-100 | 4,801 | 4,830 | +29 | 0.60% | 0.77% |
昨日は祝日のため、基準価額の更新はありませんでした。
表は先週金曜日の数字です。
今日の夜には先週金曜日に上げた分と、今朝の結果が基準価額に反映されます。
楽天証券 全銘柄買付金額ランキング(週間)
2022/7/15時点
ファンド名 | 基準価額 | 純資産(億円) | |
1 | eMAXISSlim米国株式(S&P500) | 18,476円 | 13022.57 |
2 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 18,972円 | 6040.18 |
3 | eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー) | 16,158円 | 5784.62 |
4 | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 15,717円 | 1852.21 |
5 | 楽天日本株3.8倍ベアII | 7,386円 | 38.55 |
6 | 楽天日本株4.3倍ブル | 9,820円 | 498.5 |
7 | たわらノーロード 先進国株式 | 20,582円 | 1994.16 |
8 | eMAXISSlim先進国株式インデックス | 19,097円 | 3333.9 |
9 | eMAXISSlim全世界株式(除く日本) | 16,294円 | 1497.63 |
10 | ダイワJ-REITオープン(毎月分配型) | 2,627円 | 4114.87 |
昨日の取引はありませんでした。
代わりに投資信託の人気ランキングを調べてみました。
上位10商品のうち、5つがS&P500、全米、全世界関連で人気がありますね。
日本株はレバレッジの効いた楽天日本株3.8倍ベアIIと楽天日本株4.3倍ブルが5位、6位に入っています。
上がる方と下がる方それぞれ期待している人が多いということでしょうか。
純資産額は1位のeMAXISSlim米国株式(S&P500)が1兆3022億円で圧倒的ですね。
人気があるわけです。
レバナス入ってないんですけど( ゚Д゚)
保有している米国ETF
保有数 | 購入価格 | 現在価格 | 評価額 | 損益 | 割合 | ||
SOXL | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | 196 | 27.98 | 14.92 | 2,924.32 | -2,559.76 | -46.68% |
QYLD | グローバルX NASDAQ100カバードコールETF | 40 | 21.40 | 17.80 | 712.00 | -144.00 | -16.82% |
保有している米国ETFの今朝の終了時点での数値です。上記はドルベースです。
SOXLは15.83ドルからスタートしたので上がった!今日は上昇か?と思っていたのですが、最後は下落('Д')。
前日比-1.25%となってしまいました。なかなか上がらない。
QYLDは前日比-0.49%。
ドルベースだとマイナスですが日本円換算だと+810円、+0.82%でプラスと表示されます。
以前に買ったもので、円安の影響ですね。
なので売却すれば一応プラスで売却できます。
ですが、ドルで毎月配当を出してくれて、年間の配当は10%を超えるため、とりあえず持っておこうと思います。
地味にドルを増やしています。
では、また(^^)/
お読みいただきありがとうございます(^^♪皆さんのクリックが励みになります↓