また買ってしまった('Д')
ブログランキング参加中 (^_-)-☆
みなさん、こんにちは!
ありさん5252(こつこつ)です(*ゝω・*)
今日7月16日は虹の日だそうです(7と16でナナイロ、七色)
それでは、昨日の報告です。
主要インデックスの動き
前日 | 今日 | |||
2022/7/14 | 2022/7/15 | 増減 | 増減率 | |
ダウ平均株価 | 30,630.17 | 31,288.26 | +658 | 2.15% |
S&P500 | 3,790.38 | 3,863.16 | +73 | 1.92% |
ナスダック総合指数 | 11,251.18 | 11,452.42 | +201 | 1.79% |
ナスダック100指数 | 11,768.39 | 11,983.62 | +215 | 1.83% |
日経平均 | 26,643.39 | 26,788.47 | +145 | 0.54% |
日経平均は昨日、米国インデックスは今朝の数値です。
昨日の日経平均は、午前中、一時前日比マイナスになりましたが、145円高で終わり3日続伸となりました。
今朝の米国市場は上げましたねー。主要3指数はそれぞれ2%前後の上昇。
想定以上の利上げをする懸念が後退した影響のようです。
また、前日とは違い、金融株も上がっています。
1日違うだけで下がったり、上がったり。大枠の下落トレンドはまだ変わっていないように思えますが、どうなんだろう。
もちろん上がってくれるのは素直にウレシイ(^^♪
投資信託基準価額の動き
前日 | 今日 | |||||
投資信託 | 2022/7/14 | 2022/7/15 | 増減 | 増減率 | 信託報酬 | |
全世界株式 | eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) | 16,152 | 16,158 | +6 | 0.04% | 0.1144% |
全世界株式 | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 15,734 | 15,717 | -17 | -0.11% | 0.202% |
全米株式(VTI) | SBI・V・全米株式インデックス・ファンド | 10,730 | 10,755 | +25 | 0.23% | 0.0935% |
全米株式(VTI) | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 18,928 | 18,972 | +44 | 0.23% | 0.162% |
S&P500 | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 18,404 | 18,476 | +72 | 0.39% | 0.0968% |
S&P500 | SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 16,866 | 16,934 | +68 | 0.40% | 0.0935% |
NASDAQ100 | eMAXIS NASDAQ100インデックス | 11,967 | 12,089 | +122 | 1.02% | 0.44% |
レバナス | iFree レバレッジNASDAQ100 | 20,255 | 20,377 | +122 | 0.60% | 0.99% |
レバナス | 楽天 レバレッジNASDAQ-100 | 4,801 | 4,830 | +29 | 0.60% | 0.77% |
昨日更新された基準価額です。
前日のS&P500指数が-0.3%、NASDAQ100は+0.34%でした。
久しぶりのレバナスプラスです。
iFree レバレッジNASDAQ100の底が今で、20,000円くらいならば、取得単価下げるためにドカンと入れたいのですが、まだ下がるのかな、底はまだ先かな、というなんとなくの不安があるのでまだ資金投入できない状態です。
今から参入する人は十分安いと思うので今買ってもいいと個人的には思いますが、昨年高値で参入した私は、大きなマイナスを抱えていて、取得単価をできるだけ下げたいという欲がありありなので、まだ下げるはず、下がったら買いたい、という心理で動けていません。
昨日の取引内容
前日のアメリカ市場でJPモルガンなどの銀行株が下落した影響を受け、東京市場でもメガバンク株が下落しました。
三菱UFJフィナンシャル・グループも700円を行ったり来たりと、昨日も安かったんですが、今日はさらに安くなっていて大バーゲンかも?昨日に続いてまた100株購入。これで500株保有に。
また買ってしまった( ゚Д゚)
平均取得単価は717円になりました。高配当株で、配当は約4.4%。
配当と値上がり益良いほう狙いで、
配当利益より値上がれば売ってもいいし、
下がれば配当狙いで保有します。
そして、オリックスも前日比-70円、3%ほど下がっていたのでナンピン買いで100株購入。平均取得単価は2,246円になりました。
商品 | 株数 | 購入価格 | |
2022/7/15 | オリックス | 100 | 2,220.5 |
2022/7/15 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 100 | 698.5 |
売買するのが癖になっています(*^^)v
売ったら余裕資金が増えるので買いたくなる、
買ったら売りたくなる、含み益があればですけど。
明日は保有資産をまとめたいと思います。
では、また(^^)/
お読みいただきありがとうございます(^^♪
↓皆さんのクリックが励みになります。
前日の様子
前々日の様子
前回のまとめ